たいとう食の安全通信 12月10日号
■送信日時
2013/12/10 15:58
■本文
目次
1 歳末一斉監視中!
2 ふぐの取扱い
3 ノロウイルス情報
■■■■■■■■■■■
▼歳末一斉監視中!
贈答用、クリスマス用、
正月用など多種多様の食
品が短期間に大量に流通
する歳末の時期にあわせ
保健所では歳末一斉監視
を行っています。
次の事項を守りましょう
1、要冷蔵品は10度以
下で保管する。
2、期限表示をよく見て
先入れ先出しを徹底する
3、手指・器具はきちん
と洗浄消毒する。
■■■■■■■■■■■
▼ふぐの取扱い
食品安全上危険度の高い
ふぐの取扱いについて、
東京都ではふぐの取扱い
規制条例に基づき一斉監
視を行っています。
昨年より有毒部位が除去
されたいわゆる身欠きふ
ぐを、ふぐ調理師以外の
人でも調理することが出
来るようになりました。
ただし、保健所に届出が
必要で、一定の条件があ
ります。必ず事前に保健
所までご相談ください。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hugu/index2.html
■■■■■■■■■■■
▼ノロウイルス情報
東京都は、12月5日に
ノロウイルスの流行警報
を発しました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/12/20nc5700.htm
手洗いを徹底し、感染拡
大を予防しましょう。
■■■■■■■■■■■
◆食中毒予防の3原則
つけない、ふやさない、
やっつける、です。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
■■■■■■■■■■■
◆たいとうメールマガ
ジンのカテゴリ追加・解
除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.net
に空メールを送信してく
ださい。
◆台東区公式ホームペー
ジはこちら
http://www.city.taito.lg.jp/
■■■■■■■■■■■
台東保健所生活衛生課
食品衛生担当
電 話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito Ci
ty. All right reserved
掲載記事の無断転載を固
く禁じます (●ェ●)/
■■■■■■■■■■■
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。