たいとう催し物情報 3月1日号(3月11日〜3月21日)

■送信日時
2014/03/01 10:00
■本文
たいとう催し物情報 3月1日号(3月11日〜3月21日)
************************************************************************
3月11日から3月21日に開催する催し物について掲載しています。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●3月12日(水曜)から24日(月曜)
・江戸木版画展
●3月15日(土曜)
・25年度地域猫講習会「改正動物愛護法と地域猫」
・環境ふれあい館リサイクル活動室出前講座「ふろしきを楽しく使ってみましょう」
・来て、見て、体験 台東区の伝統工芸(16日まで)
●3月16日(日曜)
・第1回 朗読会「たけくらべ」
・街頭紙芝居実演
●3月18日(火曜)
・浅草観音示現会 金龍の舞
●3月19日(水曜)
・あかちゃんえほんタイム
●3月20日(木曜)
・木曜コンサート「室内楽」
・ギャラリートーク
・隅田公園桜まつり(4月上旬ごろまで)
●3月下旬から4月上旬ごろまで
・うえの桜まつり

--------------------------------------------------------------------------------
■江戸木版画展
台東区に多くある伝統工芸でも、今回は特に「江戸木版画」に注目し、作品やパネルの展示でご紹介します。
【出展者】
長尾 雄司氏、長尾 次朗氏
【日時】
3月12日(水曜)から24日(月曜)
10時から20時
【場所】
江戸下町伝統工芸館
【問合せ】
産業振興課
電話:03-5246-1131

■25年度地域猫講習会「改正動物愛護法と地域猫」
「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正され、平成25年9月から施行されました。これにより、動物の終生飼養の義務や遺棄、虐待行為が厳罰化されました。その改正のポイントについて、弁護士が解説します。また、「地域猫活動」パネル展と研究発表会も行います。
【日時】
3月15日(土曜)
13時から16時30分
【場所】
台東保健所 3階大会議室
【問合せ】
台東保健所 生活衛生課 環境衛生担当
電話:03-3847-9437

■環境ふれあい館リサイクル活動室出前講座「ふろしきを楽しく使ってみましょう」
レジ袋のかわりにふろしきをおしゃれに使います。
【日時】
3月15日(土曜)
14時から16時
【場所】
谷中区民館 第2集会室
【問合せ】
環境ふれあい館 リサイクル活動室
電話:03-3866-8094

■来て、見て、体験 台東区の伝統工芸
台東区の伝統工芸職人による体験教室、製作実演を行います。どなたでも参加可能です。ぜひ伝統工芸に触れてみてください。
体験教室は材料費をいただきます。また、別途、国立科学博物館入館料(一般・大学生600円、高校生以下無料)がかかります。
【日時】
3月15日(土曜)、16日(日曜)
10時から16時(予定)
【場所】
国立科学博物館 日本館ホール
【問合せ】
産業振興課
電話:03-5246-1131

■第1回 朗読会「たけくらべ」
「たけくらべ」の朗読です。申込不要で当日入館していただいた方はどなたでもご自由にご鑑賞いただけます。
【日時】
3月16日(日曜)
14時から(約1時間30分)
【出演】
竹内和子氏(朗読家)
【参加費】
無料(入館料300円は受付にてお支払い)
【場所】
一葉記念館 地下1階研修室
【問合せ】
一葉記念館
電話:03-3873-0004

■街頭紙芝居実演
佐々木遊太さんによる街頭紙芝居の実演です。
【日時】
3月16日(日曜)
13時から、14時から、15時から
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451

■浅草観音示現会 金龍の舞
推古天皇36年(628年)3月18日に、宮戸川(現在の隅田川)から浅草寺の本尊「観世音菩薩」が出現したといわれ、この日を記念し、浅草寺では『示現会』を行っています。また境内では「金龍の舞」が催されます。これは仏法守護の龍神が観音示現の折、金鱗を輝かせたという、金龍山の山号に由来する浅草寺縁起にちなんだものです。
【日時】
3月18日(火曜)
法要 14時から
【場所】
浅草寺(浅草2丁目3番1号)
地下鉄・東武線・つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩5分
【問合せ】
金龍の舞については
浅草観光連盟
電話:03-3844-122

■あかちゃんえほんタイム
生後6ヶ月から1年6ヶ月のあかちゃんと保護者を対象とした、あかちゃんのための絵本の選び方・紹介や、読み聞かせ・わらべうたあそびを行います。
【日時】
3月19日(水曜)
11時から 20分程度
【場所】
すこやかとしょしつ(台東保健所3階大会議室)
【問合せ】
中央図書館 児童担当
電話:03-5246-5911

■木曜コンサート「室内楽」
東京藝術大学音楽学部学生による演奏会。今回は弦楽や木管・金管のアンサンブルです。
【日時】
3月20日(木曜)
14時から
【入場料】
500円
【場所】
生涯学習センター ミレニアムホール
【問合せ】
旧東京音楽学校奏楽堂
電話:03-5826-7125

■ギャラリートーク
学芸員が展示作品などの見どころをお話します(30分程度)。
【日時】
3月20日(木曜)
14時から
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549

■うえの桜まつり
上野公園一帯には約1,200本の桜があり、開花時には花見客で賑わいます。約400年前に寛永寺を創建した天海僧正が吉野山から桜を移植させ、以来、江戸一番の桜の名所として今日に及びます。
【日程】
3月下旬から4月上旬(桜の開花状況によります)
【場所】
上野公園
JR・地下鉄・京成 上野駅より徒歩5分
【問合せ】
上野観光連盟
電話:03-3832-0084

■隅田公園桜まつり
隅田川の吾妻橋・桜橋間は江戸時代からの桜の名所です。隅田公園の桜は約670本。隅田川の屋形船から両岸の桜並木を眺める風流な花見も楽しめます。隅田川に沿った花見は落ち着いた雰囲気です。
【日程】
3月20日(木曜)から4月上旬(桜の開花状況によります)
【場所】
隅田公園
地下鉄・東武 浅草駅より徒歩5分
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221

--------------------------------------------------------------------------------
開催中のイベント

■台東区ゆかりの文学コーナー企画展「かつて浅草にあったコレクションたち。浅草文庫と台東図書館」
台東区南部、広域地名である「浅草」には、かつて「浅草文庫」と名付けられた文庫が複数存在しました。本企画展では、かつての国立図書館「浅草文庫」や台東区台東(旧三筋町)にあった台東図書館など、浅草にあった図書館を紹介します。
【期間】
3月19日(水曜)まで
【場所】
中央図書館 郷土・資料調査室内
ゆかりの文学コーナー
【問合せ】
中央図書館 郷土資料担当
電話:03-5246-5911

■池波正太郎記念文庫企画展 自筆絵画展「ヨーロッパの婦人たち」
池波正太郎がヨーロッパの風景や人物を描いた著書「パレット遊び」「きままな絵筆」「ルノワールの家」から16点の作品を展示します。
【期間】
3月19日(水曜)まで
【場所】
池波正太郎記念文庫
【問合せ】
中央図書館 池波正太郎記念文庫
電話:03-5246-5915

■企画展 みんなが見たい優品展パート11「没後70年 中村不折のすべて 書道博物館の収蔵品のなかから」
2013年は、画家・書家・収集家であり、書道博物館の創設者でもある中村不折の没後70年にあたります。今回の企画展は不折の洋画・書・日本画や貴重な資料等、書道博物館の収蔵品のなかから紹介します。
【日時】
3月23日(日曜)まで
※月曜休館(臨時休館あり)
9時30分から16時30分
(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
書道博物館
電話:03-3872-2645

■朝倉文夫コレクション3期
「朝倉文夫の道具道楽」と題し、朝倉が趣味に使った道具を展示します。
【日時】
3月4日(火曜)から5月11日(日曜)
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549


************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/calendar/calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 区長・広報室
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
*************************************************************************



一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。