たいとう催し物情報 3月21日号(4月1日から4月11日)

■送信日時
2014/03/21 10:00
■本文
たいとう催し物情報 3月21日号(4月1日から4月11日)
************************************************************************
4月1日から4月11日に開催する催し物について掲載しています。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●4月4日(金曜)から7月13日(日曜) ※月曜休館
・企画展 美しい隷書「中国と日本」
●4月5日(土曜)
・投扇興のつどい
・桜橋花まつり(6日(日曜)まで)
●4月5日(土曜)から受付
・スポーツ教室「アーチェリー」(5月6日(火曜)まで)
・スポーツ教室「ゲートボール」(5月7日(水曜)まで)
・スポーツ教室「リフレッシュダンス」(5月8日(木曜)まで)
・スポーツ教室「硬式テニス」(5月11日(日曜)まで)
●4月6日(日曜)
・街頭紙芝居実演
●4月7日(月曜)から12日(土曜)
・犬の狂犬病予防注射

--------------------------------------------------------------------------------
■企画展 美しい隷書「中国と日本」
最初に篆書が考案され、やがて隷書となり、草書や行書が生まれ、最後に楷書が完成します。
今回は、これら5つの書体の中の隷書を取り上げ、その魅力に迫ります。
漢時代の石碑の拓本を中心に、敦煌・トルファンの文書にみる肉筆の隷書、また、中国や日本の書家たちが作品として表現した隷書など、選りすぐりの隷書を、当館収蔵品よりご紹介します。
装飾性豊かな美しい隷書の魅力を、どうぞたっぷりとお楽しみください。
【日程】
4月4日(金曜)から7月13日(日曜) ※月曜休館
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
書道博物館
電話:03-3872-2645

■投扇興のつどい
投扇興とは、台の上に蝶と呼ばれる銀杏形の的を立て、そこに開いた扇を投げて、優劣を競う江戸時代に始まった遊びです。(見学は有料)
【日程】
4月5日(土曜)
【場所】
浅草寺内 伝法院
地下鉄・東武線 浅草駅より徒歩7分
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221

■桜橋花まつり
隅田公園にて、花のステージや、地元の子どもたちによる歌・楽器演奏、木遣り、神輿、梯子乗りなどが開催されます。
【日程】
4月5日(土曜)から6日(日曜)
【時間】
10時30分から17時
【場所】
隅田公園 山谷掘広場
地下鉄・東武線 浅草駅より徒歩10分
【問合せ】
桜橋花まつり実行委員会
(北部区民事務所清川分室)
電話:03-3876-3566

■初心者のためのスポーツ教室「アーチェリー」
初心者を対象に技術指導とスポーツを楽しむ機会の提供、スポーツ人口の拡大を図ります。
【受付期間】
4月5日(土曜)から5月6日(火曜)
【実施日程】
5月13日(火曜)から6月24日(火曜) 火曜日(全7回)
【期間】
19時から21時
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 弓道場
【問合せ】
台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181

■初心者のためのスポーツ教室「ゲートボール」
初心者を対象に技術指導とスポーツを楽しむ機会の提供、スポーツ人口の拡大を図ります。
【受付期間】
4月5日(土曜)から5月7日(水曜)
【実施日程】
5月8日(木曜)から5月29日(木曜) 水曜・木曜(全7回)
【時間】
9時30分から11時30分
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 少年野球場
(雨天時会議室)
【問合せ】
台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181

■初心者のためのスポーツ教室「リフレッシュダンス」
初心者を対象に技術指導とスポーツを楽しむ機会の提供、スポーツ人口の拡大を図ります。
【受付期間】
4月5日(土曜)から5月8日(木曜)
【実施日程】
5月9日(金曜)から6月20日(金曜) 毎週金曜日(全7回)
【時間】
19時から21時
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 第一武道場
【問合せ】
台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181

■初心者のためのスポーツ教室「硬式テニス」
初心者を対象に技術指導とスポーツを楽しむ機会の提供、スポーツ人口の拡大を図ります。
【受付期間】
4月5日(土曜)から5月11日(日曜)
【実施日程】
5月13日(火曜)から5月30日(金曜) 毎週火曜・金曜(全6回)
【時間】
19時から21時
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 庭球場
【問合せ】
台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181

■街頭紙芝居実演
梅田佳声さん・スズキスズさんによる街頭紙芝居の実演です。
【日程】
4月6日(日曜)
【時間】
13時から、14時から、15時から
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451

■犬の狂犬病予防注射
狂犬病予防法により定められている4月から6月の狂犬病予防注射期間に合わせ、区内公園等で犬の集合注射を実施します。
【日程・場所】
4月7日(月曜):金杉公園
4月8日(火曜):柳北公園
4月9日(水曜):富士公園
4月10日(木曜):防災広場 「初音の森」
4月11日(金曜):石浜公園
4月12日(土曜):台東保健所・浅草保健相談センター
※雨天の場合は翌週の同曜日に振替
【時間】
13時30分から15時
(浅草保健相談センターは10時から11時30分)
【問合せ】
生活衛生課 環境衛生担当
電話:03-3847-9437


--------------------------------------------------------------------------------
開催中のイベント

■うえの桜まつり
上野公園一帯には約1,200本の桜があり、開花時には花見客で賑わいます。約400年前に寛永寺を創建した天海僧正が吉野山から桜を移植させ、以来、江戸一番の桜の名所として今日に及びます。
【期間】
4月上旬ごろまで(桜の開花状況によります)
【場所】
上野公園
JR・地下鉄・京成 上野駅より徒歩5分
【問合せ】
上野観光連盟
電話:03-3832-0084

■隅田公園桜まつり
隅田川の吾妻橋・桜橋間は江戸時代からの桜の名所です。隅田公園の桜は約670本。隅田川の屋形船から両岸の桜並木を眺める風流な花見も楽しめます。隅田川に沿った花見は落ち着いた雰囲気です。
【期間】
4月上旬ごろまで(桜の開花状況によります)
【場所】
隅田公園
地下鉄・東武 浅草駅より徒歩5分
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221

■朝倉文夫コレクション3期
「朝倉文夫の道具道楽」と題し、朝倉が趣味に使った道具を展示します。
【期間】
5月11日(日曜)まで
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549

■台東区ゆかりの文学コーナー企画展「高相嘉男写真展 浅草を見つめつづけた写真家 ストリート・ストーリー」
浅草・花川戸に住んでいた写真家高相嘉男氏より台東区へ寄贈された写真の中から、台東区内の道をテーマにした写真展を開催します。
(期間中、展示写真一部入替予定)
【期間】
6月15日(日曜)まで
【場所】
中央図書館 郷土・資料調査室内 ゆかりの文学コーナー
【問合せ】
中央図書館 郷土資料担当
電話:03-5246-5911
※JIS規格に登録された文字を使用しています。

■池波正太郎記念文庫 時代小説展「闇の世界」
時代小説作品の中から、闇の世界が描かれた池波正太郎著「仕掛人・藤枝梅安」「雲霧仁左衛門」「闇の狩人」など多くの本を展示します。
【期間】
6月15日(日曜)まで
【場所】
池波正太郎記念文庫
【問合せ】
中央図書館 池波正太郎記念文庫
電話:03-5246-5915


************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/calendar/calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 区長・広報室
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
*************************************************************************



一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。