たいとう催し物情報 6月11日号(6月21日から6月30日)

■送信日時
2014/06/11 10:00
■本文
たいとう催し物情報 6月11日号(6月21日から6月30日)
************************************************************************
6月21日から6月30日に開催する催し物について掲載しています。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●6月21日(土曜) 22日(日曜)
・環境ふれあい館まつり2014
・ペットコミュニティエリア適正利用講習会(第1回)
●6月21日(土曜)
・屋上緑化をはじめてみよう!
●6月22日(日曜)
・台東区チャレンジフィジカルテスト(体力テスト)(事前申込制)
・文化財講座
・第3回 朗読会 国木田独歩
●6月25日(水曜)
・障害者フラワーアレンジメント教室
・オリンピック・パラリンピック区民講座(事前申込必要)
●6月26日(木曜)27日(金曜)、7月3日(木曜)4日(金曜)
・ラジオ体操 指導者講習会
●6月27日(金曜)
・あかちゃんえほんタイム
●6月28日(土曜)
・こども土曜塾
・文化財講座
●6月28日(土曜)29日(日曜)
・お富士さんの植木市と花のフェスティバル
●6月29日(日曜)
・第63回区民体育祭 水泳大会
●6月30日(月曜)
・茅の輪くぐり

--------------------------------------------------------------------------------

■環境ふれあい館まつり2014
子どもから大人まで、楽しみながら自然環境から生活のエコまで幅広く体験できるイベントです。
【日時】
6月21日(土曜) 10時から17時
22日(日曜) 10時から16時30分
【場所・問合せ】
環境ふれあい館ひまわり
蔵前4丁目14番6号
電話:03-3866-8098

■ペットコミュニティエリア適正利用講習会(第1回)
「台東区ペットコミュニティエリア」(9月開設予定)を利用するにあたって必要なマナーやルールなどの講義と、愛犬に必要なしつけを実習し、エリアを利用する上で問題となる行動がないか確認します(エリアを利用するには、事前にこの講習会の受講が条件)。
この事業により、愛犬を通じた飼い主同士の新たなコミュニティの場の醸成を支援すると同時に、事前の講習会受講による飼い主のマナーと犬の適正飼養の推進を図っていきます。
【1日目】講義と個別面談(飼い主のみ)
【2日目】愛犬とともにしつけの実習
定員48頭(エリアを利用する家族全員で参加)
【日時】
6月21日(土曜) 22日(日曜)
21日:飼い主講習会
13時から15時30分
22日:愛犬講習会(4部制)
(1)9時30分から10時30分
(2)11時から12時
(3)13時から14時
(4)14時30分から15時30分
【場所】
DOGLY 愛犬E-SCHOOL
根岸3丁目1番10号
【問合せ】
生活衛生課 愛護動物管理担当 高松
電話:03-3847-9437

■屋上緑化をはじめてみよう!
屋上緑化はヒートアイランド現象の緩和や地球温暖化の防止となるだけではなく、生活に安らぎや潤いを与えてくれます。その効果やノウハウ、はじめ方ついてのセミナーを開催します。
【日時】
6月21日(土曜)
15時から17時
【場所】
区役所10階会議室及び屋上憩いのガーデン
【問合せ】
環境課
電話:03-5246-1323

■台東区チャレンジフィジカルテスト(体力テスト)
新体力テストを行います。(事前申込制)
【対象】
区内在住・在勤・在学の20から79歳の方
【日時】
6月22日(日曜)
9時30分から13時
【場所】
柳北スポーツプラザ
【問合せ】
青少年・スポーツ課
電話:03-5246-5853

■文化財講座
びんざさら舞について、講義形式
【日時】
6月22日(日曜)
14時から16時
【場所】
生涯学習センター 504教育研修室
【問合せ】
生涯学習課
電話:03-5246-5852

■第3回 朗読会 国木田独歩
【内容】
国木田独歩の『初恋』『置土産』『竹の木戸』(予定)の朗読です。申込不要で当日入館していただいた方はどなたでもご自由にご鑑賞いただけます。
【出演】
江森照子氏(予定)
【参加費】
無料(※入館料300円は受付にてお支払い)
【日時】
6月22日(日曜)
14時から(約1時間30分)
【場所】
一葉記念館 地下1階研修室
【問合せ】
一葉記念館
電話:03-3873-0004

■障害者フラワーアレンジメント教室
区内在住の身体障害者手帳か愛の手帳(4度程度)をお持ちの方を対象に、フラワーアレンジメント教室を開催します。
【日時】
6月25日(水曜)
10時から12時
【場所】
松が谷福祉会館 5階 第1会議室
【問合せ】
松が谷福祉会館
電話:03-3842-2671

■オリンピック・パラリンピック区民講座
2020年東京大会開催に向け、オリンピック・パラリンピックのことを楽しく学ぶ区民講座。※事前の申し込みが必要です。
【申込時期・方法】
6月5日から6月16日
インターネットまたは往復はがき
【対象】
区内在住か在勤・在学(中学生以上の方)
【定員】
50人(抽選)
【費用】
無料
【講師】
真田久氏(筑波大学教授)
【日時】
6月25日(水曜)
18時50分から20時50分
【場所】
生涯学習センター 301会議室
【問合せ】
東京オリンピック・パラリンピック担当
電話:03-5246-1082

■ラジオ体操 指導者講習会
ラジオ体操の指導者に必要な講習を行います。
【日時】
6月26日(木曜)27日(金曜)、7月3日(木曜)4日(金曜)
19時から
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター
【問合せ】
青少年・スポーツ課
電話:03-5246-5853

■あかちゃんえほんタイム
生後6ヶ月から1年6ヶ月のあかちゃんと保護者を対象とした、あかちゃんのための絵本の選び方・紹介や、読み聞かせ・わらべうたあそびを行います。
【日時】
6月27日(金曜)
11時から20分程度
【場所】
すこやかとしょしつ (台東保健所3階大会議室)
【問合せ】
中央図書館 児童担当
電話:03-5246-5911    

■こども土曜塾
淡路保孝さん(童遊文化研究工房主宰)による小学生向けのワークショップ
テーマは、切り紙と折り紙で「七夕の飾り」を作ろう♪
日時
6月28日(土曜)
(1)10時から
(2)13時30分から
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451

■文化財講座
元三大師について、講義形式
【日時】
6月28日(土曜)
14時から16時
【場所】
生涯学習センター 303会議室
【問合せ】
生涯学習課
電話:03-5246-5852

■お富士さんの植木市と花のフェスティバル
「お富士さんの植木市」とは、浅間(せんげん)神社の祭日の別称で、祭日に合わせて植木市が開かれるところから呼ばれる様になりました。丁度入梅時で植木を移植するのに最好機にあたり、「お富士さんの植木市」で買った木は良くつくと言い伝えられ、次第に盛んになりました。
【日程】
6月28日(土曜)29日(日曜)
【場所】
浅間(せんげん)神社周辺
地下鉄浅草駅より徒歩10分
都バス浅草4丁目より徒歩2分
【問合せ】
花のフェスティバル実行委員会

■第63回区民体育祭 水泳大会
男子、女子それぞれ複数の部にて、50m背泳、50mバタフライ、50m自由形、200mメドレーリレー、200mリレー等を実施します。
【日時】
6月29日(日曜) 9時から13時
【場所】
清島温水プール
【問合せ】
青少年・スポーツ課
電話:03-5246-5853

■茅の輪くぐり
神社の参道に茅の輪(竹で輪を作り、それに茅を巻いたもの)を立てます。6月晦日の夏越の祓い(なごしのはらい)にそれをくぐると、災厄からのがれることができ、福徳があるといわれています。
【日程】
6月30日(月曜)
【場所・問合せ】
鳥越神社
鳥越2丁目4番1号
電話:03-3851-5033
榊神社
蔵前1丁目4番3号
電話:03-3851-1514
須賀神社
浅草橋2丁目29番16号
電話:03-3851-7044
小野照崎神社
下谷2丁目13番14号
電話:03-3872-5514
矢先稲荷神社
松が谷2丁目14番1号
電話:03-3844-0652
--------------------------------------------------------------------------------
開催中のイベント

■企画展 美しい隷書「中国と日本」
最初に篆書が考案され、やがて隷書となり、草書や行書が生まれ、最後に楷書が完成します。
今回は、これら5つの書体の中の隷書を取り上げ、その魅力に迫ります。
漢時代の石碑の拓本を中心に、敦煌・トルファンの文書にみる肉筆の隷書、また、中国や日本の書家たちが作品として表現した隷書など、選りすぐりの隷書を、当館収蔵品よりご紹介します。
装飾性豊かな美しい隷書の魅力を、どうぞたっぷりとお楽しみください。
【日程】
4月4日(金曜) から7月13日(日曜)※月曜休館
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
書道博物館
電話:03-3872-2645

■陸上競技場一般開放利用時間延長
利用希望者に対し、施設開放時間を延長し、スポーツを楽しむ機会の拡充を図ります。
【期間】
5月1日(木曜) から8月31日(日曜)
17時から18時30分
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 陸上競技場
【問合せ】
台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181
************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/calendar/calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 区長・広報室
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
*************************************************************************


一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。