たいとう催し物情報 9月21日号(10月1日から10月10日)
■送信日時
2014/09/21 10:00
■本文
たいとう催し物情報 9月21日号(10月1日から10月10日)
************************************************************************
10月1日から10月10日に開催する催し物について掲載しています。
催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●10月1日(水曜)から12月24日(水曜)
・平成26年度 新収蔵資料公開記念特別展 樋口一葉の和歌 「萩の舎」での日々
●受付期間10月1日(水曜)から10月25日(土曜)(小学生)、10月1日(水曜)から10月31日(金曜)(大人)
・第9回台東区民ドッジボール大会
●10月2日(木曜),9日(木曜)(全2回)
・読み聞かせ講習会 中級
●10月2日(木曜),16日(木曜)
・ギャラリートーク
●10月4日(土曜)
・台東区生活安全のつどい
●10月4日(土曜)から11月9日(日曜)
・GTS観光アートラインを巡るフォトラリー
●10月5日(日曜)
・第63回区民体育祭 弓道大会
・第63回区民体育祭 サイクリング大会
・第63回区民体育祭 バドミントン大会
・街頭紙芝居
●10月5日(日曜)から11月9日(日曜)
・第63回区民体育祭 テニス大会
●10月7日(火曜)
・あかちゃんえほんタイム
-----------------------------------------------------------------------
■平成26年度 新収蔵資料公開記念特別展 樋口一葉の和歌 「萩の舎」での日々
新収蔵資料8点を中心に、歌塾「萩の舎」での修練の日々をご紹介します。
【期間】
10月1日(水曜)から12月24日(水曜)
【時間】
9時から16時30分(入館は16時まで)
【場所】
一葉記念館 展示室1・2
【問合せ】
一葉記念館
電話:03-3873-0004
■第9回台東区民ドッジボール大会
区民が手軽に参加できるレクリエーションスポーツのドッジボールを通じ、区民の相互の交流と親睦、体力の向上を図ります。
【開催日時】
11月23日(日曜)9時30分
【受付期間】
10月1日(水曜)から10月25日(土曜)(小学生)
10月1日(水曜)から10月31日(金曜)(大人)
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 第1、2競技場
【問合せ】
台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181
■読み聞かせ講習会 中級
集団を対象に想定した読み聞かせの技術の習得、おはなし会実施にあたっての知識の習得をワークショップ形式で行います。
【申込開始日】
9月19日(金曜)
【定員】
20名(先着順)2回とも参加できる方
【対象】
読み聞かせの実施経験のある方または当館主催の読み聞かせ講習会初級を受講済の方
【日程】
10月2日(木曜),9日(木曜)(全2回)
【時間】
9時30分から11時30分
【場所】
生涯学習センター 5階 504教育研修室
【問合せ】
中央図書館 児童担当
電話:03-5246-5911
■ギャラリートーク
学芸員が展示作品などの見どころをお話します。
【日程】
10月2日(木曜),16日(木曜)
【時間】
各日14時から30分程度
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549
■台東区生活安全のつどい
全国地域安全運動に先駆けて、防犯意識の高揚と啓発を図ります。
第1部 式典
第2部 実演式防犯講話
第3部 防犯トーク・歌謡ショー 三笠優子、水城なつみ
【日程】
10月4日(土曜)
【時間】
13時30分から15時40分
【場所】
浅草公会堂
【問合せ】
生活安全推進課
電話:03-5246-1044
■GTS観光アートラインを巡るフォトラリー
GTSアート作品のフォトラリー。4作品の写真を撮影すると東京藝術大学制作オリジナルタンブラーが貰えます。
【期間】
10月4日(土曜)から11月9日(日曜)
【時間】
10時から17時
【場所】
GTS観光アートライン(東京スカイツリーと浅草を結ぶ隅田川両岸エリア)
【問合せ】
文化振興課
電話:03-5246-1146
■第63回区民体育祭 弓道大会
(1)三段以下
(2)四・五段以下
(3)称号受有者
(4)区長杯
【日程】
10月5日(日曜)
【時間】
9時から20時30分
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター
【問合せ】
青少年・スポーツ課 スポーツ担当
電話:03-5246-5853
■第63回区民体育祭 サイクリング大会
タイムトライアル(ロードレーサーの部、一般車の部)
【日程】
10月5日(日曜)
【時間】
10時から14時30分
【場所】
(1)不忍池→(2)荒川緊急用河川敷道路→(3)夢の島マリーナ(現地解散)
【問合せ】
青少年・スポーツ課 スポーツ担当
電話:03-5246-5853
■第63回区民体育祭 テニス大会
男女共にダブルス 年齢別
【期間】
10月5日(日曜)から11月9日(日曜)
【時間】
9時から21時
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター
【問合せ】
青少年・スポーツ課 スポーツ担当
電話:03-5246-5853
■第63回区民体育祭 バドミントン大会
男女共にダブルス
【日程】
10月5日(日曜)
【時間】
9時から21時
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター
【問合せ】
青少年・スポーツ課 スポーツ担当
電話:03-5246-5853
■街頭紙芝居
梅田佳声さん・スズキスズさんによる昔懐かしい街頭紙芝居の実演です。
【日程】
10月5日(日曜)
【時間】
(1)13時から
(2)14時から
(3)15時から
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■あかちゃんえほんタイム
生後6ヶ月から1年6ヶ月のあかちゃんと保護者を対象とした、あかちゃんのための絵本の選び方・紹介や、読み聞かせ・わらべうたあそびを行います。
【日程】
10月7日(火曜)
【時間】
10時15分から
11時から
各20分程度
【場所】
台東子ども家庭支援センター
【問合せ】
中央図書館児童担当
電話:03-5246-5911
--------------------------------------------------------------------------------
開催中のイベント
■第63回区民体育祭 少年野球大会
【種目】勝ち抜きトーナメント戦(小学校低学年、高学年、中学校にグループ分け)
【参加資格】台東区少年野球連盟加盟者、台東区少年野球連盟団体
【期間】
10月5日(日曜)まで
【時間】
9時から17時
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 野球場 他
【問合せ】
青少年・スポーツ課 スポーツ担当
電話:03-5246-5853
■企画展-「池波正太郎自筆原稿展」
池波正太郎記念文庫には池波の自筆原稿約13,000枚が保管されています。その中から代表作の「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人・藤枝梅安」ほか38点の自筆生原稿を展示紹介します。
【期間】
10月15日(水曜)まで
【場所・問合せ】
中央図書館 池波正太郎記念文庫
電話:03-5246-5915
■第63回区民体育祭 バスケットボール大会
(1)男子一部(リーグ戦)
(2)男子二部(トーナメント戦)
(3)女子(トーナメント戦)
【期間】
11月1日(土曜)まで
【時間】
9時から
18時から
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター
【問合せ】
青少年・スポーツ課
電話:03-5246-5853
■たいとうミュージアムめぐりん スタンプラリー
台東区立の文化施設4館でスタンプラリーを開催いたします。区内巡回バス「めぐりん」の1日乗車券を利用して2館ご来館をいただいた方先着600名様に、めぐりんオリジナルトートバッグをプレゼント致します。1日乗車券のご利用で、団体割引料金でご入館いただけます。
【参加費】
無料(ただし入館料が必要。)
【期間】
11月3日(祝日)まで
月曜休館
(朝倉彫塑館のみ金曜も休館)
※9月25日から30日は一葉記念館、9月29日から10月10日は書道博物館が展示替えのため休館中。
【場所】
下町風俗資料館
一葉記念館
書道博物館
朝倉彫塑館
【問合せ】
台東区芸術文化財団
電話:03-5828-7591
■特別展「下町の暮らしと商い」
下町風俗資料館において普段から展示している表通り面した商家での商いや長屋路地を練り歩く物売りの商いに関してそれぞれの商売道具などを展示しながら、さまざまな商いの種類やそれらの様子について紹介します。
【期間】
11月9日(日曜)まで
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■第63回区民体育祭 軟式野球大会
勝ち抜きトーナメント戦
(1)一部 (2)二部(赤) (3)二部(白)
(4)三部
【期間】
11月下旬まで
【時間】
8時から18時
【場所】
江戸川河川敷野球場
【問合せ】
青少年・スポーツ課
電話:03-5246-5853
■特別展 没後50年 朝倉文夫展 ふたつの故郷 -朝地と谷中-
朝倉文夫の生地である「朝地」と、上京してから亡くなるまで離れることのなかった「谷中」というふたつの場に焦点をあてながら、ゆかりの作品や土地にまつわるエピソードを通し、朝倉の自然観や美意識の源泉に迫ります。
【期間】
12月14日(日曜)まで
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549
■企画展「日記が語る台東区 浅草寺日記」
「浅草寺日記」から、浅草寺周辺の賑わいや、遊園地「花やしき」の前身の花屋敷の成立など特徴ある記事をとりあげ、江戸時代の台東区の姿を紹介します。
【期間】
12月17日(水曜)まで
【場所】
中央図書館 郷土・資料調査室 ゆかりの文学コーナー
【問合せ】
中央図書館 郷土資料担当
電話:03-5246-5911
************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/calendar/calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 区長・広報室
台東区東上野4丁目5番6号 電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
*************************************************************************
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。