たいとう催し物情報 11月11日号(11月21日から11月30日)

■送信日時
2014/11/11 10:00
■本文
たいとう催し物情報 11月11日号(11月21日から11月30日)
************************************************************************
11月21日から11月30日に開催する催し物について掲載しています。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●11月21日(金曜)から23日(祝)
・平成26年度 一葉祭
●11月22日(土曜)
・酉の市
●11月24日(祝)
・区民体育祭 ライフル射撃大会
●11月25日(火曜)
・環境ふれあい館リサイクル活動室出前講座「王冠を利用したアクセサリーづくり」
●11月26日(水曜)
・あかちゃんえほんタイム
・ビジネス交流フェスタ2014
●11月29日(土曜)から30日(日曜)
・靴のめぐみ祭り市
●11月29日(土曜)
・文化財講座「台東区映像アーカイブ映像上映会Part.3」
・第18回下町大音楽市秋の夜長にはおしゃれな古典がよく似合う
●11月30日(日曜)
・区民体育祭 舞踊大会
・第18回下町大音楽市 インスピレーションは水辺から

--------------------------------------------------------------------------------

■平成26年度 一葉祭
23日は樋口一葉の命日です。開催期間中、記念講演や朗読などが行われます。また、一葉記念館の入館料が無料となります。
【期間】
11月21日(金曜)から23日(祝)
【時間】
9時から16時30分
(入館は16時まで)
【内容】
21日(金曜)文化ボランティアガイドと行く「たけくらべ」ゆかりの地めぐり(時間(1)10時30分,(2)14時)
22日(土曜)「一葉小唄ごよみ」
23日(祝) 記念講演と朗読
記念講演:棚田輝嘉氏(実践女子大学文学部教授)
朗読:露木茂氏(キャスター・コメンテーター)
【場所・問合せ】
一葉記念館
電話:03-3873-0004

■酉の市
11月の酉の日に行われる市で、熊手が福を「かっこむ」などの縁起と結びついて、商売繁盛を願う祭です。境内ではたくさんの露店が出て、縁起ものの熊手が売られ賑わいます。
【日程】
二の酉
11月22日(土曜)
【時間】
0時から24時
【場所・問合せ】
鷲(おおとり)神社      
電話:03-3876-1515
長國寺     
電話:03-3872-1667

■区民体育祭 ライフル射撃大会
(1)LB-40、(2)ARS-60
(3)AP-60、(4)HR-40
(5)SBP-60
【日程】
11月24日(祝)
【時間】
9時30分から16時
【場所】
埼玉県長瀞総合射撃場
【問合せ】
青少年・スポーツ課 スポーツ担当
電話:03-5246-5853

■環境ふれあい館リサイクル活動室出前講座「王冠を利用したアクセサリーづくり」
びんに使用されている王冠を使って作ります。クリスマスのオーナメントにもおすすめです。
【日程】
11月25日(火曜)
【時間】
10時から12時
【場所】
谷中区民館 第2集会室
【問合せ】
環境ふれあい館リサイクル活動室
電話:03-3866-8094

■あかちゃんえほんタイム
生後6ヶ月から1年6ヶ月のあかちゃんと保護者を対象とした、あかちゃんのための絵本の選び方・紹介や、読み聞かせ・わらべうたあそびを行います。
【日程】
11月26日(水曜)
【時間】
10時15分から
11時から
各20分程度
【場所】
寿子ども家庭支援センター
【問合せ】
中央図書館 児童担当
電話:03-5246-5911    

■ビジネス交流フェスタ2014
地域産業の更なる活性化を目指し、区内外の事業者の出会いを創出する、交流フェスタを開催いたします。今年も文京区から参加します。
【日程】
11月26日(水曜)
【時間】
14時から17時30分
【場所】
区役所 10階 会議室
【問合せ】
産業振興課
電話:03-5246-1197

■靴のめぐみ祭り市
玉姫稲荷神社の氏子の靴メーカーが「靴祭り」として靴のめぐみを感謝し、行っています。
【日程】
11月29日(土曜)から30日(日曜)
【場所・問合せ】
玉姫稲荷神社  
電話:03-3872-3411

■文化財講座「台東区映像アーカイブ映像上映会Part.3」
台東区の歴史や区内の文化財についてわかりやすくまとめた記録映像を鑑賞しながら、解説を行います。
【応募締切:11月21日(金曜) 】
【日程】
11月29日(土曜)
【時間】
13時30分から15時
【場所】
生涯学習センター 301研修室
【問合せ】
生涯学習課
電話:03-5246-5852

■第18回下町大音楽市 秋の夜長にはおしゃれな古典がよく似合う
【出演】上野浅草室内管弦楽団
【演目】交響曲第1番ニ長調(ハイドン),ブランデンブルグ協奏曲第4番ト長調(j.S.バッハ)ほか
【入場料】1,500円(全席自由)
【入場券発売日】9月17日(水曜)
【入場券販売所】東京文化会館チケットサービス(電話:03-5685-0650),浅草公会堂,生涯学習センター1階情報コーナー,区役所9階2番にぎわい計画課,各楽団事務局,芸術文化財団事務局
【日程】
11月29日(土曜)
【時間】
18時
【場所】
生涯学習センター ミレニアムホール
【問合せ】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
電話:03-5828-7591

■区民体育祭 舞踊大会
台東区舞踊協会加盟加入者による舞踊他
【日程】
11月30日(日曜)
【時間】
11時から
【場所】
生涯学習センター ミレニアムホール
【問合せ】
青少年・スポーツ課 スポーツ担当
電話:03-5246-5853

■第18回下町大音楽市 インスピレーションは水辺から
【出演】上野浅草フィルハーモニー管弦楽団
【演目】歌劇「魔笛」序曲(モーツァルト),ヴァイオリン協奏曲(チャイコフスキー),交響曲第3番「ライン」(シューマン)
【入場料】1,500円(全席自由)
【入場券発売日】9月17日(水曜)
【入場券販売所】東京文化会館チケットサービス(電話:03-5685-0650),浅草公会堂,生涯学習センター1階情報コーナー,区役所9階2番にぎわい計画課、各楽団事務局,芸術文化財団事務局
【日程】
11月30日(日曜)
【時間】
13時30分
【場所】
浅草公会堂
【問合せ】
公益財団法人 台東区芸術文化財団
電話:03-5828-7591

--------------------------------------------------------------------------------
開催中のイベント

■第63回区民体育祭 軟式野球大会
勝ち抜きトーナメント戦
(1)一部 (2)二部(赤) (3)二部(白) (4)三部
【期間】
11月下旬まで
【時間】
8時から18時
【場所】
江戸川河川敷野球場
【問合せ】
青少年・スポーツ課
電話:03-5246-5853

■特別展 没後50年 朝倉文夫展 ふたつの故郷 -朝地と谷中-
朝倉文夫の生地である「朝地」と、上京してから亡くなるまで離れることのなかった「谷中」というふたつの場に焦点をあてながら、ゆかりの作品や土地にまつわるエピソードを通し、朝倉の自然観や美意識の源泉に迫ります。
【期間】
12月14日(日曜)まで
※月・金曜休館
【時間】
9時30分から16時30分
(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549

■企画展「日記が語る台東区 浅草寺日記」
「浅草寺日記」から、浅草寺周辺の賑わいや、遊園地「花やしき」の前身の花屋敷の成立など特徴ある記事をとりあげ、江戸時代の台東区の姿を紹介します。
【期間】
12月17日(水曜)まで
【場所】
中央図書館 郷土・資料調査室 ゆかりの文学コーナー
【問合せ】
中央図書館 郷土資料担当
電話:03-5246-5911

■池波正太郎記念文庫企画展 池波作品の舞台は今!「雲霧仁左衛門」
江戸、相模・小田原、尾張・名古屋、伊勢・多度など作品で描かれた舞台の現在を写真で紹介します。
【期間】
12月17日(水曜)まで
【場所・問合せ】
中央図書館 池波正太郎記念文庫
電話:03-5246-5915

■企画展 中村不折-僕の歩いた道- 前編:正岡子規と出会って
書道博物館の創設者であり、画家・書家でもある中村不折は、還暦に『僕の歩いた道』と題した自伝を残しました。本展では、この自伝を元に、中村不折の生涯を前・後編にわけ、書道博物館所蔵の作品でつづっていきます。
前編では、若き日の不折を紹介します。幼少の頃、絵本がわりに眺めていた江戸時代の浮世絵やフランスでの修行時代の作品などを展示します。また、パリで師事したジャン=ポール・ローランスの水彩画や、敷設のために描かれたオーギュスト・ロダンのデッサンなど、当時の交流を示す、貴重な作品もあわせて紹介します。
【期間】
12月21日(日曜)まで※休館日:月曜日
【時間】
9時30分から16時30分
(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
書道博物館
電話:03-3872-2645

■平成26年度 新収蔵資料公開記念特別展 樋口一葉の和歌 「萩の舎」での日々 
新収蔵資料8点を中心に、歌塾「萩の舎」での修練の日々をご紹介します。
【期間】
12月24日(水曜)まで
【時間】
9時から16時30分
(入館は16時まで)
【場所】
一葉記念館 展示室1・2
【問合せ】
一葉記念館
電話:03-3873-0004

************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/calendar/calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 区長・広報室
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
*************************************************************************

一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。