たいとう食の安全通信 2月23日号
■送信日時
2015/02/23 10:35
■本文
目次
1 アオブダイを原因とした死亡食中毒事故が発生しました
2 ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう
3 3月1日(日)は台東区長選挙の投票日です
▼アオブダイを原因とした死亡食中毒事故が発生しました
今般、宮崎県においてアオブダイを原因とした食中毒が発生し、死者が確認されました。アオブダイは青色の体色をした大型の魚で、パリトキシン様毒という強力な毒が内臓や身に蓄積していることがあります。パリトキシン様毒による食中毒症状は、手足のしびれや筋肉の融解による激しい筋肉痛、呼吸困難などで、重篤な場合は腎不全を伴い死亡することがあります。パリトキシン様毒は、加熱や水洗いでは無くならないため、食中毒を予防するためにはアオブダイを食べないこと以外にはありません。
アオブダイが都内に流通することは稀ですが、市場を通さずに販売される場合があり、注意が必要です。
見慣れない魚にご用心!〜有毒魚介類による食中毒〜(東京都 食品衛生の窓)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/others/fish/index.html
▼ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう
2月に入り、いまだにノロウイルスによる食中毒が全国で多発しています。カキの生食や加熱不足が原因の事例もありますが、ノロウイルス食中毒の多くは『ウイルスに感染した調理従事者が飲食物を汚染すること』で発生しています。調理従事者は、下痢や嘔吐等の症状があるときには調理に携わらないようにしましょう。また、常に不顕性感染(※)の可能性を念頭におきながら『2回手洗い』を心掛け、食品がウイルスに汚染されないようにしましょう。トイレやドアノブなど手指の触れる箇所を塩素系の消毒薬で消毒すると、ウイルス
の拡散防止に役立ちます。
(※)不顕性感染とは、ウイルスに感染しているのに症状が無い状態のことです。
ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドを作成しました(台東保健所)
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html
▼3月1日(日)は台東区長選挙の投票日です。
投票時間は7時から20時までです。
期日前投票の期間は2月23日(月)から28日(土)までです。
期日前の投票時間は、8時30分から20時までです。
詳しくはHP:
http://www.city.taito.lg.jp/index/gyosei/senkyo/senkyo/27taitokucho/index.html
◆食中毒予防の3原則
「つけない、ふやさない、やっつける」
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/files/shoshinsya.pdf
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.net
に空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
http://www.city.taito.lg.jp/
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466
Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。