たいとう催し物情報 1月11日号(1月21日から1月31日)

■送信日時
2016/01/11 10:00
■本文
たいとう催し物情報 1月11日号(1月21日から1月31日)
************************************************************************
1月21日から1月31日日に開催する催し物について掲載しています。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●1月25日(月曜)
・うそかえの神事
●1月30日(土曜)
・台東区循環バス「ぐるーりめぐりん」開業記念式典

■うそかえの神事
鷽(うそ)は鳥の名です。この神事には桧で彫ったうそどりが使われ(鷽が嘘に通じることから)新旧の鷽を交換し、前年にあった災厄、凶事などを嘘とし、本年は吉となることを祈願して行われます。
【日程】
1月25日(月曜) 正月三が日も有り
【場所・問合せ】
五條天神社   
電話:03-3821-4306

■台東区循環バス「ぐるーりめぐりん」開業記念式典
台東区循環バス「めぐりん」新路線・ぐるーりめぐりんが1月31日(日曜)に運行を開始します。それを祝して開業記念式典を開催します。(招待者約150名)
【日程】
1月30日(土曜)
【時間】
10時から10時30分
【場所】
台東区役所1階
【問合せ】
交通対策課
電話:03-5246-1361

■開催中です!
■特別展 顔真卿と唐時代の書−顔真卿没後1230年−
今回の特別展は、顔真卿をはじめとした唐の名家の拓本や、敦煌から出土した当代随一の写経生による気品高い宮廷写経、民間で書写された典籍の肉筆など、書が最高峰に到達した唐時代の美しい優品を紹介します。
【日程】
12月1日(火曜)から1月31日(日曜)
※休館日:月曜日
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
書道博物館
電話:03-3872-2645

■くらしに役立つ講座「セカンドライフを考える」
(1)定年後の生活資金・社会保障・年金について
(2)介護保険制度ってどんなもの?
(3)一人暮らしになったら?成年後見制度や見守りについて
(4)素敵なエンディングを迎えるために。エンディングノートや遺産財産の分け方等
【日時】
(1)2月1日(月曜)
(2)2月3日(水曜)
(3)2月10日(水曜)
(4)2月16日(火曜)
18時30分から20時30分
※1日単位での申込も可能です。
【申込締切日】
1月27日(水曜)
【対象】
区内在住・在勤・在学の方
【定員】
各回50人(先着順)
【申込方法】
電話かFAX
【場所】
台東区役所10階1001会議室
【問合せ】
くらしの相談課
電話:03-5246-1144

************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/calendar/calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
*************************************************************************

一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。