たいとう催し物情報 3月21日号(4月1日から4月10日)

■送信日時
2016/03/21 10:00
■本文
たいとう催し物情報 3月21日号(4月1日から4月10日)
************************************************************************
4月1日から4月10日に開催する催し物について掲載しています。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●4月2日(土曜)
・投扇興のつどい
・第28回桜橋花まつり
●4月3日(日曜)
・街頭紙芝居
●4月4日(月曜)
・台東区立朝倉彫塑館臨時開館
・下町風俗資料館春季特別開館
●4月5日(火曜)
・くらしに役立つ講座「大人のための経済教室」(申込受付開始)
・消費生活サポーター養成講座(申込受付開始)
●4月9日(土曜)
・第14回浅草観音うら一葉さくらまつり
・上野ぼたん祭
●4月10日(日曜)
・白鷺の舞
・伝統工芸実演会

-------------------------------------------------------------------------------- 

■投扇興のつどい
投扇興とは、台の上に蝶と呼ばれる銀杏形の的を立て、そこに開いた扇を投げて優劣を競う江戸時代に始まった遊びです。
【体験料】
3,000円
【日程】
4月2日(土曜)
【時間】
11時30分から16時30分(予定)
【場所】
東京浅草組合(浅草見番)
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221

■第28回桜橋花まつり
春うららの隅田公園にて、花のステージや地元の子どもたちによる歌・楽器演奏、木遣り、神輿、梯子乗りなどが開催されます。会場には地元のお店や模擬店も並びます。
また、東北復興支援ブース、お楽しみ抽選会等、4月2日(土曜)には園児や生徒、地元の皆さんによる芸能等、4月3日(日曜)には山本譲二ほかによる桜橋花のステージ・花の心 たいとう宣言・桜橋花のパレードも行われます。
【日程】
4月2日(土曜)、4月3日(日曜)
【時間】
10時30分から17時
【場所】
隅田公園(桜橋たもと・リバーサイドスポーツセンター)
【問合せ】
桜橋花まつり実行委員会(北部区民事務所清川分室内)
電話:03-3876-3566

■街頭紙芝居
スズキスズさんによる昔懐かしい街頭紙芝居の実演
【日程】
4月3日(日曜)
【時間】
(1)13時から
(2)14時から
(3)15時から
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451

■台東区立朝倉彫塑館臨時開館
桜が咲き誇るこの季節、臨時開館いたします。谷中にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
【日程】
4月4日(月曜)
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所】
台東区立朝倉彫塑館
【問合せ】
電話:03-3821-4549

■下町風俗資料館春季特別開館
桜が咲き誇るこの季節、特別開館いたします。
【日程】
4月4日(月曜)
【時間】
9時30分から17時30分(入館は17時まで)
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451

■くらしに役立つ講座「大人のための経済教室」
【講師】
NPO法人エイプロシス
※1回のみの参加でも可能です。
【対象】
区内在住・在勤・在学の方
【定員】
50人(5月24日(火曜)夜のみ30人)先着順
【申込方法】
電話かFAX(電子申請も予定しています。)
【申込受付開始】
4月5日(火曜)
【申込締切日】
5月17日(火曜)
【日程】
(1)5月24日(火曜)
(2)5月27日(金曜)
(3)5月31日(火曜)
(4)6月2日(木曜)
【時間】
昼間の部
13時30分から16時30分
夜間の部
18時30分から20時30分
【場所】
台東区生涯学習センター301研修室他
【問合せ】
くらしの相談課
電話:03-5246-1144

■消費生活サポーター養成講座
区と一緒に住民の方々への啓発を行っていただける「消費生活サポーター」を養成します。受講生には「消費者力検定」を受験していただきます。
【講師】
一般財団法人日本消費者協会
【対象】
区内在住・在勤・在学の方(18歳以上)
【定員】
30人(抽選)
【費用】
6,000円程度(テキスト代・検定料)
【保育付】
生後6か月以上(定員:5名)
【申込方法】
電話でご連絡いただいた後、申込書をお渡しします。
【申込受付開始】
4月5日(火曜)
【申込締切日】
5月31日(火曜)
【日程】
(1)6月23日(木曜)
(2)7月7日(木曜)
(3)7月21日(木曜)
(4)8月4日(木曜)
(5)9月1日(木曜)
(6)9月15日(木曜)
(7)9月29日(木曜)
(8)10月6日(木曜)
(9)10月20日(木曜)
(10)12月15日(木曜)
【検定日】
11月10日(木曜)
【時間】
13時30分から15時30分
【場所】
台東区生涯学習センター407研修室
【問合せ】
くらしの相談課
電話:03-5246-1144

■第14回浅草観音うら一葉さくらまつり
江戸開府400年を記念し、浅草観音うら地域の沿道に一葉桜を植樹したことを記念してスタートしたイベントです。美しく咲く一葉桜の下で、豪華絢爛な江戸吉原おいらん道中や地元町会女性部による模擬店、フリーマーケットなど楽しいイベントも沢山実施されます。
【日程】
4月9日(土曜)
雨天の場合は4月10日(日曜)へ順延
【時間】
10時から16時
【場所】
一葉桜小松橋通り(台東区浅草7丁目から千束3丁目交差点)
【問合せ】
一葉桜まつり小松橋通り実行委員会
電話:03-3839-5229

■上野ぼたん祭
上野東照宮ぼたん苑は、日中友好を記念して1980年に開苑しました。日本庭園には樹齢40年以上の見ごたえある大株の牡丹や中国、アメリカ・ヨーロッパ品種を含めて100種以上、500株以上の牡丹が華を咲かせています。
【入苑料】
大人700円
【日程】
4月9日(土曜)から5月10日(火曜)
【時間】
9時から17時
【場所】
上野東照宮ぼたん苑
【問合せ】
上野観光連盟
電話:03-3832-0084

■白鷺の舞
昭和43年東京百年を記念して創始奉納された白鷺(しらさぎ)の舞は、平安時代の風雅を伝えるもので、白鷺をかたどった衣装を着けた踊子等が境内を舞い練り歩きます。
【日程】
4月10日(日曜)
【時間】
11時30分
本堂前
14時
オレンジ通り→雷門→本堂
15時30分
本堂前
【場所】
浅草寺境内
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221

■伝統工芸実演会
高瀬恒夫さんによる仏像彫刻の実演
【日程】
4月10日(日曜)
【時間】
13時から16時
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451

■開催中です!
■うえの桜まつり
上野公園一帯には約1200本の桜があり、開花時には花見客で賑わいます。約400年前に寛永寺を創建した天海僧正が吉野山から桜を移植させ、以来、江戸一番の桜の名所として今日に及びます。
【日程】
3月19日(土曜)から4月10日(日曜)
※桜の開花状況によります。
【場所】
上野公園
【問合せ】
上野観光連盟
電話:03-3832-0084

■隅田公園 桜まつり
隅田川の吾妻橋・桜橋間は江戸時代からの桜の名所です。隅田公園の桜は約670本。隅田川の屋形船から両岸の桜並木を眺める風流な花見も楽しめます。隅田公園は桜と東京スカイツリーのビューポイントです。
【日程】
3月20日(日曜)から4月10日(日曜)
※桜の開花状況によります。
【場所】
隅田公園
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221

■企画展 みんなが見たい優品展パート12 中村不折コレクションから書のスケッチ「臨書」の世界−手習いのあとさき、王羲之から不折まで−
年に一度の恒例企画『みんなが見たい優品展 パート12−中村不折コレクションから−』、今回の優品展は「臨書」をテーマにお届けします。
臨書とは、書の古典をお手本にし、それを真似て書くことです。本展では、書の古典や臨書作品、また古典の意を汲んだ作品などを通して、臨書から創作への過程を、中村不折コレクションから紹介します。
また、今回は、春の展示にちなみ、皇帝をはじめ歴代の能書家たちが学んだ王羲之の「永和九年(353年)、暮春の初め」に書いた『蘭亭序』を取り上げ、中国・日本における蘭亭序の臨書の姿にも迫ります。
【日程】
2月16日(火曜)から5月29日(日曜)
※休館日:月曜日
【時間】
9時30分から16時30分
(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
台東区立書道博物館
電話:03-3872-2645

■常設展示 特集展示「時代を創った人物2 ―筆の力―」
常設展示内に朝倉文夫が制作した肖像彫刻の中から、評論などで活躍した人物を特集展示します。
【日程】
3月18日(金曜)から6月22日(水曜)
【時間】
9時30分から16時30分
(入館は16時まで)
【場所】
台東区立朝倉彫塑館
【問合せ】
電話:03-3821-4549

************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/calendar/calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
************************************************************************

一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。