たいとう催し物情報 6月11日号(6月21日から6月30日)

■送信日時
2016/06/11 10:00
■本文
たいとう催し物情報 6月11日号(6月21日から6月30日)
************************************************************************
6月21日から30日に開催する催し物について掲載しています。

催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●6月21日(火曜)
・くらしに役立つ講座「電力自由化とかしこい電気の使い方【保育付】」
●6月22日(水曜)
・フラワーアレンジメント教室
●6月25日(土曜)
・こども土曜塾
・文化財講座「浅草寺伝法院の建物群と木造阿弥陀如来坐像の見学」
・まちかど映画会in上野公園
・お富士さんの植木市
●6月26日(日曜)
・第65回区民体育祭 水泳大会
●6月29日(水曜)
・くらしに役立つ講座「日本の会社の今を見てみよう?上場企業の決算から?」
●6月30日(木曜)
・茅の輪くぐり

----------------------------------------------------------------------
■くらしに役立つ講座「電力自由化とかしこい電気の使い方【保育付】」
講師:杉本まさ子氏 公益社団法人NACS常任顧問
【対象・定員】
区内在住・在勤・在学の方 30名(受付先着順)
【保育】
対象2歳から就学前までのお子さん 定員5名(受付先着順)
【申込締切】
6月17日(金曜)
【申込方法】
電話・FAX・電子申請
【日程】
6月21日(火曜)
【時間】
14時から15時30分
【場所】
台東区生涯学習センター5階504研修室
【問合せ】
くらしの相談課
電話:03-5246-1144

■フラワーアレンジメント教室
身体障害者手帳・愛の手帳(4度程度)をお持ちの方対象のフラワーアレンジメント教室
【日程】
6月22日(水曜)
【時間】
10時から12時
【場所・問合せ】
松が谷福祉会館 
電話:03-3842-2672

■こども土曜塾
淡路保孝さん(童遊文化研究工房主宰)による「昔のあそびとくらし」
テーマは、「七夕を切り紙と折り紙で飾ろう!」
【日程】
6月25日(土曜)
【時間】
(1)10時から(2)13時30分から
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451

■文化財講座「浅草寺伝法院の建物群と木造阿弥陀如来坐像の見学」
国の重要文化財である浅草寺伝法院の建物群と、区の文化財である伝法院本尊の木造阿弥陀如来坐像を知るための講座を開催します。往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入し、問合せ先へ。1枚のはがきで2名まで応募可。
【申込締切日】
6月14日(火曜)
【日程】
6月25日(土曜)
【時間】
14時から16時
【場所】
浅草寺伝法院
【問合せ】
教育委員会 生涯学習課 文化財担当 
電話:03-5246-5828

■まちかど映画会in上野公園
「第9回したまちコメディ映画祭in台東」の事前PRとして、上野恩賜公園噴水前広場で映画上映や縁日を行う。映画「ジュラシック・ワールド」(6月25日)、「ジョーズ」(6月26日)
【日程】
6月25日(土曜)、26日(日曜)
【時間】
開演18時30分(予定)
※無料上映、雨天中止
【場所】
上野恩賜公園噴水前広場
【問合せ】
文化振興課
電話:03-5246-1328

■お富士さんの植木市
「お富士さんの植木市」と呼ばれ浅草の夏の風物詩となっており、沢山の植木商が浅草寺裏より浅間神社周辺に集まります。丁度入梅時で植木を移植するのに最好機にあたり、「お富士さんの植木市」で買った木は良くつくと言い伝えられ、盛んになりました。
【日程】
6月25日(土曜)、26日(日曜)
【時間・場所】
浅間(せんげん)神社周辺
【問合せ】
浅草観光連盟  
電話:03-3844-1221

■第65回区民体育祭 水泳大会
男子、女子それぞれ複数の部にて、50メートル背泳、50メートルバタフライ、50メートル自由形、200メートルメドレーリレー、200メートルリレー等を実施
【日程】
6月26日(日曜)
【時間】
9時から13時
【場所】
清島温水プール
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853

■くらしに役立つ講座「日本の会社の今を見てみよう?上場企業の決算から?」
会社の経営状況をみるためのポイント「損益計算書」や「賃借対照表」などの見方を学びます。
講師:市民と金融商品を考える会 証券カウンセラー
【対象・定員】
区内在住・在勤・在学の方 50名(受付先着順)
【申込締切】
6月22日(水曜)
【申込方法】
電話・FAX・電子申請
【日程】
6月29日(水曜)
【時間】
19時から20時35分
【場所】
台東区生涯学習センター4階407研修室
【問合せ】
くらしの相談課
電話:03-5246-1144

■茅の輪くぐり
神社の参道に茅の輪(竹で輪を作り、それに茅を巻いたもの)を立てます。6月晦日の夏越の祓い(なごしのはらい)にそれをくぐると、災厄からのがれることができ、福徳があると言われています。
【日程】
6月30日(木曜)
【場所】
鳥越神社・榊神社・須賀神社・小野照崎神社・矢先稲荷神社ほか
【問合せ】
鳥越神社 電話:03-3851-5033    
榊神社 電話:03-3851-1514
小野照崎神社 電話:03-3872-5514     

■開催中です!
■夏!ボランティア体験2016見本市
夏!ボランティア体験とは普段はなかなかボランティアに参加できない方たちに対して夏休みを利用して活動できるプログラムを提供しており、その活動の様子について掲示物・写真・パンフレット等にて展示します。
【日程】
6月15日(水曜)から6月28日(火曜)
【場所】
生涯学習センター アトリウム
【問合せ】
台東区社会福祉協議会
台東ボランティア・地域活動サポートセンター
電話:03-3847-7065

■企画展「我が家の処方箋 身近なものの意外な効き目」
現代では見られなくなった薬と使用して身近な植物や、その効能について取り上げます。【日程】
5月17日(火曜)から7月18日(月曜・祝日)
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451

■特集展示「時代を創った人物2 ?筆の力?」
常設展示内に朝倉文夫が制作した肖像彫刻の中から、評論などで活躍した人物を特集展示します。
【日程】
6月22日(水曜)まで
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
台東区立朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549

■企画展「樋口一葉の芸術小説?『うもれ木』に見る陶芸の世界」
一葉の本格的なデビュー作である「うもれ木」を紹介。
【日程】
4月26日(火曜)から6月26日(日曜)
【時間】
9時から16時30分(入館は16時まで)
【場所】
台東区立一葉記念館 展示室3
【問合せ】
台東区立一葉記念館
電話:03-3873-0004

■リバーサイドスポーツセンター陸上競技場一般開放利用時間延長
利用希望者に対し、施設開放時間を延長し、スポーツを楽しむ機会の拡充を図ります。
【日程】
5月1日(日曜)から8月31日(水曜)
【時間】
17時から18時30分
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター陸上競技場
【問合せ】
台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や災害の発生などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★国立西洋美術館の世界遺産登録推進についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/calendar/list_calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号  電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html

Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
************************************************************************


一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。