たいとう催し物情報 10月21日号(11月1日から11月10日)
■送信日時
2016/10/21 10:00
■本文
たいとう催し物情報 10月21日号(11月1日から11月10日)
************************************************************************
11月1日から11月10日に開催する催し物について掲載しています。
催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●11月1日(火曜日)
・難病患者さんのための色彩心理学―色を使ったメンタルケア―
・第4期硬式テニス教室
・台東区立一葉記念館リニューアル10周年記念特別展「にごりえ」―樋口一葉と光と翳―
●11月3日(木曜日・祝日)
・白鷺の舞
・2016みんなのひろば祭
・第49回台東区文化祭 舞台の部
・第49回台東区文化祭 茶席の部
●11月4日(金曜日)
・令嬢室特別公開&講演会1
●11月5日(土曜日)
・第65回区民体育祭(登山)
●11月6日(日曜日)
・火渡りの神事
・街頭紙芝居
●11月9日(水曜日)
・大崎市新米贈呈式(昼食会含む)
・巡回出前講座(馬道区民館) 「こんにちは!消費生活センターです。」
----------------------------------------------------------------------
■難病患者さんのための色彩心理学―色を使ったメンタルケア―
色彩心理学インストラクターの先生を講師にお招きし、実際にぬり絵をすることで、自分の感情と色のつながりをひも解き、ストレス発散や心の癒やしを体験していただきます。【日程】
11月1日(火曜日)
【時間】
14時から16時
【場所】
台東保健所3階 大会議室
【問合せ】
保健予防課
電話:03-3847-9405
■第4期硬式テニス教室
初級から中、上級の方を対象とした教室を開催する。
【参加費】
初級(1)から(3)及び中級A-D 12,000円
初級(4)及び中級E-G 15,000円
上級 17,000円
【対象】
台東区内在住、在勤、在学の高校生以上の方
【定員】
初級(1)から(4)、中級C、E、G及び上級 15名
中級A、B、D及びF 30名
【日程】
受付開始:11月1日(火曜日)
・初(1)から(4)及び中級AからF
1月12日から3月16日までの毎週木曜日
・中級G及び上級
1月11日から3月15日までの毎週水曜日
【時間】
詳しくはお問い合わせください。
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 第1及び第2競技場
【問合せ】
台東リバーサイドスポーツセンター
電話:03-3872-3181
■台東区立一葉記念館リニューアル10周年記念特別展「にごりえ」―樋口一葉と光と翳―一葉記念館は11月にリニューアル10周年を迎え、常設展のリニューアルを行います。特別展では一葉の小説を知っていただく機会として、不朽の名作「にごりえ」を光と翳という観点からご紹介します。
【日程】
11月1日(火曜日)から1月29日(日曜日)
【時間】
9時から16時30分 (入館は16時まで)
【場所】
台東区立一葉記念館 展示室3
【問合せ】
台東区立一葉記念館
電話:03-3873-0004
■白鷺の舞
白鷺の舞は平安時代の風雅を伝えるもので、白鷺をかたどった衣装をつけた踊り子など数十名が境内を舞い、練り歩きます。
【日程】
11月3日(木曜日・祝日)
【場所】
浅草寺境内
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221
■2016みんなのひろば祭
主に区内を拠点とする障害者団体やボランティア団体等が参加するお祭りです。多くの区民やと障害者との交流が図られることで、障害者の社会参加の促進や障害者を理解する良い機会となっています。
【内容】
舞台イベント(音楽演奏・カラオケ大会等)・バザー(リサイクル品・野菜の販売等)・模擬店・場内イベント(施設の自主製品の販売・クイズ・喫茶等)・各団体の活動紹介。
【日程】
11月3日(木曜日・祝日)
【時間】
10時から15時
【場所】
入谷南公園
【問合せ】
障害福祉課
電話:03-5246-1058
■第49回台東区文化祭 舞台の部
台東区社会教育団体協議会加盟団体による舞台発表
【参加団体】
ボーイスカウトガールスカウト協議会、ラジオ体操連盟、合唱連盟、能楽連盟、民謡連合会、吟剣詩舞道連盟、家庭倫理の会、体育協会、カラオケ協会、舞踊協会(10団体)
【日程】
11月3日(木曜日・祝日)
【時間】
10時から17時
【場所】
生涯学習センター 2階 ミレニアムホール
【問合せ】
生涯学習課
電話:03-5246-5815
■第49回台東区文化祭 茶席の部
台東区社会教育団体協議会加盟団体である華道茶道文化協会による茶席
【日程】
11月3日(木曜日・祝日)
【時間】
13時から16時
【場所】
生涯学習センター 4階 茶室
【問合せ】
生涯学習課
電話:03-5246-5815
■令嬢室特別公開&講演会1
通常非公開の令嬢室を特別公開後、特別展にちなんだ講演会を実施します。事前申込み制、参加費1,000円
【日程】
11月4日(金曜日)
【時間】
13時から
【場所・問合せ】
台東区立朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549
■第65回区民体育祭
登山(ハイキング) 箱根の金時山でハイキングします。
【日程】
11月5日(土曜日)
【時間】
6時30分から20時
【場所】
箱根・金時山(当日朝、区役所前集合)
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■火渡りの神事
秋葉神社は東京一円の火災鎮護の神社です。参拝者は火難守護のお札を受け、無病息災と防火を祈り、裸足で赤々と燃える炭火の上を渡ります。
【日程】
11月6日(日曜日)
【時間】
16時から
【場所・問合せ】
秋葉神社
電話:03-3844-5748
■街頭紙芝居
スズキスズさんによる昔懐かしい街頭紙芝居の実演
【日程】
11月6日(日曜日)
【時間】
(1)13時から (2)14時から (3)15時から
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■大崎市新米贈呈式(昼食会含む)
姉妹都市である大崎市から、区内の小学校、幼稚園、保育園等に対し、新米が贈呈されることに伴い、新米の贈呈式及び小学校における昼食会を開催する。
【日程】
11月9日(水曜日)
【時間】
11時30分から13時
【場所】
・区役所 区長第1応接室
・上野小学校
【問合せ】
都市交流課
電話:03-5246-1016
■巡回出前講座(馬道区民館) 「こんにちは!消費生活センターです。」
各地区の区民館に伺って、クーリング・オフ(契約の解除)の方法や買い物の時の注意点についてお話をします。
【定員】
40名(申込み不要。当日会場にお越しください。)
【日程】
11月9日(水曜日)
【時間】
14時から15時
【場所】
馬道区民館 3階 第2集会室
【問合せ】
くらしの相談課
電話:03-5246-1144
■開催中です!
■第65回区民体育祭 軟式野球大会
勝ち抜きトーナメント戦、(1)一部 (2)二部 (3)三部
【日程】
9月4日(日曜日)から11月下旬
【時間】
8時から18時
【場所】
江戸川河川敷野球場
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■企画展 中村不折 生誕150年記念展
後編:不折コレクションを中心に、書道博物館は中村不折が昭和11年に創設して今年で80年を迎えます。今回の企画展後編では、収集家としての不折に焦点をあてます。不折が生涯にわたり集めたコレクションの粋を収集した年代順にエピソードを交え紹介します。
【日程】
9月9日(金曜日)から12月16日(金曜日)
休館日:月曜日
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
台東区立書道博物館
電話:03-3872-2645
■移管30年記念特別展 「朝倉文夫 摂 響子 三人展」
朝倉文夫、朝倉摂、朝倉響子の活動と父娘関係を見つめ直す初めての展覧会です。
【日程】
9月17日(土曜日)から12月11日(日曜日)
【時間】
9時30分から16時30分 (入館は16時まで)
【場所・問合せ】
台東区立朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549
■特別展「娯楽の聖地 浅草−華やかなる130年−」
かつて東京有数の歓楽街であった浅草から発信された浅草オペラ、少女歌劇、演劇・映画・演芸などの娯楽を紹介し、大衆娯楽と芸人を育んだ浅草の魅力に迫る。
【日程】
10月1日(土曜日)から1月15日(日曜日)
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■浅草菊花展
今年も、菊花を多数展示します。美しく咲き競う菊の花をお楽しみください。
【日程】
10月15日(土曜日)から11月16日(水曜日)
【時間】
未定、詳細は浅草観光連盟まで。
【場所】
浅草寺 本堂東側一帯
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221
■第49回台東区文化祭 展示の部
台東区社会教育団体協議会加盟団体による作品の展示
【参加団体】書道連盟、俳句人連盟、川柳人連盟、短歌連盟、美術会、写真連盟、家庭倫理の会、釣魚連盟、区立幼稚園PTA連合会、私立幼稚園PTA連合会(10団体)
【日程】
10月23日(日曜日)から11月3日(木・祝)
【時間】
9時30分から16時30分
(ただし初日は11時から、最終日は16時まで)
【場所】
生涯学習センター1階 アトリウム
【問合せ】
生涯学習課
電話:03-5246-5815
■視覚障害者を対象としたパソコン教室
パソコンの基本操作(電源の入れ方やマウス・キーボードの操作など)
全4回
【日程】
10/29(土) 、10/30(日) 、11/12(土)、 11/13(日)
【時間】
10時から12時
【場所】
松が谷福祉会館3階 フリースペース
【問合せ】
松が谷福祉会館 障害者自立支援センター
電話:03-3842-2672
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や災害の発生などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★国立西洋美術館の世界遺産登録推進についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/calendar/list_calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号 電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
************************************************************************
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。