たいとう消費生活情報メールマガジン平成28年10月号
■送信日時
2016/10/20 17:07
■本文
目次
☆こんにちは!消費生活センターです☆
「消費生活センターだと思って相談したら、高額な解決料を請求された。」という二次被害の相談が急増しています。
☆講座の募集
***************************
☆こんにちは!消費生活センターです☆
●こんな相談!急増中●
ホームページを閲覧中に「18歳以上」という年齢確認ボタンを押してしまったら、突然アダルトサイトの会員登録完了画面になった。「誤操作をした方はこちら」とあったので、登録の取消しをしようと思い、サイト会社に電話をしたが「登録は完了している。登録料を払うように」と言われた。
あわててインターネットで「相談センター」を検索し、画面の上位に表示された「消費者センター」という窓口に電話したところ「今から調べて請求が来ないようにする。解約するには4万円かかる」と料金を請求された。
●落とし穴●
公的機関の消費生活センターだと思って相談したら、探偵事務所などの民間業者だった。高額な解決料等を請求されたという相談が寄せられています。
●アドバイス●
1.公的機関の消費生活センター等では相談料等の費用は発生しません。お金を請求されたら、それは公的機関の消費生活センターではないのでご注意ください。
2.民間業者は「解約交渉」を行うと法律に触れる可能性があるため、直接、サイト会社と交渉することはできません。「解約」や「解決」をうたう民間業者とは契約しないようにしましょう。中には行政書士や司法書士をかたる場合もあります。
3.お金を払ってしまうと取り戻すことは困難です。請求されても支払わないで下さい。
4.年齢確認ボタンを押しただけでは契約は成立しません。
5.自分からサイト会社に連絡をすることで、個人情報を知られてしまう危険性があります。連絡をせずにそのまま様子を見ましょう。
●相談窓口はこちら●
台東区消費生活センターに相談してください。
相談は無料・秘密は厳守します。
03-5246-1133
☆講座の募集
●見直しませんか 我が家の家計管理〔保育付〕*教育資金、老後資金の準備の為に
将来、必要な資金はいくらか。10年後の家計を予測し、現在の家計管理を見直してみましょう。
〔日時〕11月17日(木)午前10時から11時頃
〔会場〕台東区生涯学習センター4階407研修室
〔保育〕対象2歳から就学前のお子さん/保育申込〆切11月15日
詳しくは台東区HPをご覧ください▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/kouza/yakudatsukouza/kakeikanri.html
●もう一度考えよう 我が家の防災
災害が起きると、私たちの弱みにつけこんだ災害関連の消費者トラブルが発生します。そこで、防災について正しい知識を学び、改めて我が家の防災について考えてみましょう。
〔日時〕11月26日(土)午後2時から3時頃
〔会場〕台東区生涯学習センター3階301研修室
詳しくは台東区HPをご覧ください▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/kouza/yakudatsukouza/bousai.html
まだまだ実施中!
●巡回出前講座。次回は雷門・馬道・清川寿地区に伺います●
契約や買い物のときの注意点やクーリング・オフの方法などを事例やクイズを交えながら楽しくお話しします▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/kouza/junkaidemae-hello.html
*********************************
●消費生活に関する台東区ホームページはこちら▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/index.html
◇お問い合わせ、ご質問はこちらまで
台東区役所くらしの相談課消費者担当
〒110-8615 東京都台東区東上野4-5-6
電話 03-5246-1144
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や災害の発生などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★国立西洋美術館の世界遺産登録推進についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。