たいとう催し物情報 11月1日号(11月11日から11月20日)
■送信日時
2016/11/01 10:00
■本文
たいとう催し物情報 11月1日号(11月11日から11月20日)
************************************************************************
11月11日から11月20日に開催する催し物について掲載しています。
催し物一覧(詳細は下方に掲載しています)
●11月11日(金曜日)
・酉の市
・一葉記念館、酉の市に伴う開館時間の延長
●11月12日(土曜日)
・環境フェスタたいとう2016
●11月13日(日曜日)
・JOBANアートアンブレラin環境フェスタたいとう2016
・第65回区民体育祭ライフル射撃大会
・第65回区民体育祭ハンドボール大会
・伝統工芸実演会
・犬のしつけ教室
●11月15日(火曜日)
・第13回台東区の伝統工芸職人展
●11月16日(水曜日)
・ギャラリートーク
●11月17日(木曜日)
・第65回区民体育祭 ゴルフ大会
・講座「見直しませんか?我が家の家計管理」(託児付)
・木曜コンサート「作曲」
●11月18日(金曜日)
・視覚障害者疑似体験「見えないってどんなこと?」
・巡回出前講座(清川区民館)「こんにちは!消費生活センターです。」
●11月19日(土曜日)
・第65回区民体育祭 ボウリング大会
・第65回区民体育祭 バウンドテニス大会
・第20回下町大音楽市モーツァルトの夕べ
●11月20日(日曜日)
・第65回区民体育祭 卓球大会
・第20回下町大音楽市 ごぞんじ!テレビドラマ・テーマミュージック集♪
----------------------------------------------------------------------
■酉の市
「おとりさま」の愛称で知られる鷲神社で、毎年11月の酉の日に行われる市です。熊手が「かっこめ」といわれ、福運や財をかき込むという縁起から開運、商売繁盛のお守りとされ、境内では熊手を売る店が立ち並び賑わいます。
【日程】
一の酉 11月11日(金曜日)
二の酉 11月23日(水曜日・祝日)
【時間】
00時から24時
【場所・問合せ】
鷲神社 電話:03-3876-1515
長國寺 電話:03-3872-1667
■酉の市に伴う開館時間の延長について
酉の市開催に伴い、開館時間を延長します。
【日程】
11月11日(金曜日) 、11月23日(水曜日・祝日)
【時間】
9時から19時 (入館は18時30分まで)
【場所・問合せ】
台東区立一葉記念館
電話:03-3873-0004
■環境フェスタたいとう2016
エネルギー、自然、公害、リサイクルなど、生活に関わる環境問題について考えるイベントです。
【日程】
11月12日(土曜日) 、11月13日(日曜日)
【時間】
10時から16時
【場所】
台東区生涯学習センター・金竜公園
【問合せ】
環境課エコフェスタ実行委員会事務局
電話:03-5246-1284
■JOBANアートアンブレラin環境フェスタたいとう2016
・忘れ物傘に絵を描いてみよう!
アートを通じて忘れ物傘を再利用します。
・東京藝術大学生によるライブペイント
スペースの一角で東京藝術大学の学生が、その場で忘れ物傘に絵を描きます。
【日程】
11月13日(日曜日)
【時間】
10時から16時
【場所】
区立金竜公園
【問合せ】
文化振興課
電話:03-5246-1153
■第65回区民体育祭ライフル射撃大会
(1)HR-40、(2)AP-60、(3)ARS-60
【日程】
11月13日(日曜日)
【時間】
9時から11時
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター エアーライフル場
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■第65回区民体育祭ハンドボール大会
【実施予定種目】
・一般男子(トーナメント戦)
・高校男子(リーグ戦)
・高校女子(リーグ戦)
【日程】
11月13日(日曜日)
【時間】
9時から
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 体育館 第1競技場
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■伝統工芸実演会
田中慎二さんによる仏像彫刻の実演
【日程】
11月13日(日曜日)
【時間】
13時から16時
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■犬のしつけ教室
(全4回)犬の飼い主の適正飼養を推進し、マナーの向上を図るため、飼い主と犬が一緒に参加して学ぶ実践的なしつけ教室を開催する。
1回目:講義と面談(クラス分け)
2-4回目:愛犬とともにクラス別の実習
【日程】
11月13日(日曜日)、11月20日(日曜日)、11月27日(日曜日)、 12月4日(日曜日)
【時間】
1回目13時から15時30分
2から4回目
(3部制)
(1)9時30分か10時30分 (2)11時から12時 (3)13時30分から14時30分
【場所】
DOGRY愛犬E-SCHOOL(台東区根岸3-1-10)
【問合せ】
生活衛生課 愛護動物管理担当
電話:03-3847-9437
■第13回台東区の伝統工芸職人展
江戸簾や江戸指物・東京銀器などの、台東区内の伝統工芸職人8人が一堂に会し、製作実演を行います。普段なかなか触れることのできない職人の鍛え抜かれた技を間近でご覧いただけます。15日から17日と18日から20日で、実演者が異なります。(前半・後半で入替)
【日程】
11月15日(火曜日)から11月20日(日曜日)
【時間】
9時30分から17時
【場所】
東京国立博物館 平成館ラウンジ
【問合せ】
産業振興課 伝統工芸・雇用
電話:03-5246-1131
■ギャラリートーク
学芸員が特別展の見どころを解説します。(30分程度)
【日程】
11月16日(水曜日)
【時間】
10時から
14時から
【場所・問合せ】
台東区立朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549
■第65回区民体育祭 ゴルフ大会
(1)一般競技部 ダブルペリアル方式 18ホール完全ホールアウト
(2)グロス競技の部 18ホールストロークプレー(男子の部、女子の部)
【日程】
11月17日(木曜日)
【時間】
7時30分から16時
【場所】
筑波カントリークラブ
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■講座「見直しませんか?我が家の家計管理」(託児付)
教育資金やその後訪れる老後資金の準備のために、10年後を見据えた家計管理をしませんか。
定員:50人(先着順)
申込方法:電話・電子申請
託児:2歳から就学前まで5名(先着順)
【日程】
11月17日(木曜日)
【時間】
10時から11時
【場所】
生涯学習センター 407研修室
【問合せ】
くらしの相談課
電話:03-5246-1144
■木曜コンサート「作曲」
東京藝術大学音楽学部学生による演奏会です。(入場料500円)
【日程】
11月17日(木曜日)
【時間】
14時から
【場所】
台東区生涯学習センター ミレニアムホール
【問合せ】
旧東京音楽学校奏楽堂
電話:03-5826-7125
■視覚障害者疑似体験「見えないってどんなこと?」
アイマスクと白杖を使用して歩いたり、視覚障害の方のガイドヘルプを行ったり。見えないとはどのような感じなのか、どのような場所が危険で大変なのかを実際に体験してみませんか。
【日程】
11月18日(金曜日)
【時間】
11時から15時
【場所】
台東区役所1F ロビー
【問合せ】
松が谷福祉会館 障害者自立支援センター
電話:03-3842-2672
■巡回出前講座(清川区民館)「こんにちは!消費生活センターです。」
各地区の区民館に伺って、クーリング・オフ(契約の解除)の方法や買い物の時の注意点についてお話をします。
・定員 40名
・申込み不要。当日、会場にお越しください。
【日程】
11月18日(金曜日)
【時間】
14時から15時
【場所】
清川区民館5階 第3集会室
【問合せ】
くらしの相談課
電話:03-5246-1144
■第65回区民体育祭 ボウリング大会
アメリカン方式により3ゲームを投球し、その成績によって順位を決定。
【日程】
11月19日(土曜日)
【時間】
10時から
【場所】
アイビーボウル向島
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■第65回区民体育祭 バウンドテニス大会
男子シングルス (1)部、(2)部
女子シングルス (1)部、(2)部
【日程】
11月19日(土曜日)
【時間】
9時から
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 体育館 第2競技場
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■第20回下町大音楽市モーツァルトの夕べ
出演上野浅草室内管弦楽団
演目:「フィガロの結婚」序曲(モーツァルト)、ホルン協奏曲第3番(モーツァルト)、交響曲第41番「ジュピター」(モーツァルト)
入場料1,500円(全席自由)
入場券販売所
東京文化会館チケットサービス(TEL:03-5685-0650)、浅草公会堂、台東区生涯学習センター、台東区役所9階4番文化振興課、各楽団事務局、台東区芸術文化財団事務局
【日程】
11月19日(土曜日)
【時間】
開場17時30分
開演18時
【場所】
台東区生涯学習センター2階 ミレニアムホール
公益財団法人 台東区芸術文化財団芸術文化財団
電話:03-5828-7591
■第65回区民体育祭 卓球大会
<シングルス>男子ジュニア、女子ジュニア(中学生以下)、一般男子、一般女子
<ダブルス>男子、女子
【日程】
11月20日(日曜日)
【時間】
9時から
【場所】
台東リバーサイドスポーツセンター 体育館 第1競技場
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■第20回下町大音楽市 ごぞんじ!テレビドラマ・テーマミュージック集♪
出演したやウィンドアンサンブル
演目:陽はまた昇る(スパーク)、ジャパニーズ・グラフィティーX「時代劇絵巻」、「真田丸」メインテーマ(服部隆之) ほか
入場料1,000円(全席自由)
入場券販売所:東京文化会館チケットサービス(TEL:03-5685-0650)、浅草公会堂、台東区生涯学習センター、台東区役所9階4番文化振興課、各楽団事務局、台東区芸術文化財団事務局
【日程】
11月20日(日曜日)
【時間】
開場13時
開演13時30分
【場所】
浅草公会堂
【問合せ】
公益財団法人 台東区芸術文化財団芸術文化財団
電話:03-5828-7591
■一葉祭
23日は樋口一葉の命日です。
【日程・内容】
・20日(日)リニューアル記念講演と朗読
講演:木村真佐幸氏(元札幌大学学長)
朗読:「大つごもり」熊澤南水氏(ひとり語り)※要事前申込
・21日(月)文化ボランティアガイドによる「たけくらべ」ゆかりの地めぐり
※要事前申込
・22日(火)春日会社中による一葉小唄ごよみ
・23日(水・祝)講演と朗読
講演:ロバート・キャンベル氏(東京大学教授)
朗読:「にごりえ」田中泰子氏(朗読家)
※要事前申込
期間中は一葉記念館の入館料が無料となります。
【時間】
9時から16時30分 (入館は16時まで)
【場所・問合せ】
台東区立一葉記念館
電話:03-3873-0004
■開催中です!
■第65回区民体育祭 軟式野球大会
勝ち抜きトーナメント戦、(1)一部 (2)二部 (3)三部
【日程】
9月4日(日曜日)から11月下旬
【時間】
8時から18時
【場所】
江戸川河川敷野球場
【問合せ】
スポーツ振興課
電話:03-5246-5853
■企画展 中村不折 生誕150年記念展
後編:不折コレクションを中心に、書道博物館は中村不折が昭和11年に創設して今年で80年を迎えます。今回の企画展後編では、収集家としての不折に焦点をあてます。不折が生涯にわたり集めたコレクションの粋を収集した年代順にエピソードを交え紹介します。
【日程】
9月9日(金曜日)から12月16日(金曜日)
休館日:月曜日
【時間】
9時30分から16時30分(入館は16時まで)
【場所・問合せ】
台東区立書道博物館
電話:03-3872-2645
■移管30年記念特別展 「朝倉文夫 摂 響子 三人展」
朝倉文夫、朝倉摂、朝倉響子の活動と父娘関係を見つめ直す初めての展覧会です。
【日程】
9月17日(土曜日)から12月11日(日曜日)
【時間】
9時30分から16時30分 (入館は16時まで)
【場所・問合せ】
台東区立朝倉彫塑館
電話:03-3821-4549
■特別展「娯楽の聖地 浅草−華やかなる130年−」
かつて東京有数の歓楽街であった浅草から発信された浅草オペラ、少女歌劇、演劇・映画・演芸などの娯楽を紹介し、大衆娯楽と芸人を育んだ浅草の魅力に迫る。
【日程】
10月1日(土曜日)から1月15日(日曜日)
【場所・問合せ】
下町風俗資料館
電話:03-3823-7451
■浅草菊花展
今年も、菊花を多数展示します。美しく咲き競う菊の花をお楽しみください。
【日程】
10月15日(土曜日)から11月16日(水曜日)
【時間】
未定、詳細は浅草観光連盟まで。
【場所】
浅草寺 本堂東側一帯
【問合せ】
浅草観光連盟
電話:03-3844-1221
■視覚障害者を対象としたパソコン教室
パソコンの基本操作(電源の入れ方やマウス・キーボードの操作など)
全4回
【日程】
10/29(土) 、10/30(日) 、11/12(土)、 11/13(日)
【時間】
10時から12時
【場所】
松が谷福祉会館3階 フリースペース
【問合せ】
松が谷福祉会館 障害者自立支援センター
電話:03-3842-2672
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
ぜひ、他のカテゴリもご登録ください!
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や災害の発生などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★国立西洋美術館の世界遺産登録推進についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
************************************************************************
台東区公式ホームページのイベント案内はこちら
PC・スマートフォン:http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/calendar/list_calendar.html
携帯電話:http://www.city.taito.lg.jp/m/event/index.html
************************************************************************
◇発行
台東区役所 総務部 広報課
台東区東上野4丁目5番6号 電話:03-5246-1021
◇ご登録内容変更・メール配信停止
http://www.anshin-bousai.net/taito/news_mail/index_o.html
◇メールマガジンについて
http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/taitomail/index.html
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
************************************************************************
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。