たいとうヘルスケアニュース 平成29年4月14日号
■送信日時
2017/04/14 10:00
■本文
みなさん、こんにちは。
2020東京オリンピック・パラリンピックの開催がいよいよ3年後に迫ってきました。それに関連する話題として受動喫煙防止対策が注目されています。
そこで今回は、たばこに関する情報を配信します。たばこは、吸っている本人だけではなく、周りにいる人にも害を与えます。
あなたと、あなたの周りにいる大切な人たちの健康のために、もう一度たばこについて考えてみましょう。
=====目次=====
1.たばこを吸うと健康にどんな影響があるの?
2.たばこを吸わなくても健康に影響することはあるの?
3.どう対応すればいいの?
4.活用しよう!台東区の取り組み!
5.これだけは覚えておいてほしいこと!
============
1.たばこを吸うと健康にどんな影響があるの?
昨年8月に厚生労働省がまとめた「たばこ白書」では、喫煙に起因する死亡者は、日本で能動喫煙(たばこを吸う人)13万人と推定されました。
たばこがもたらす病気としてよく知られているのは肺がんです。
しかし、煙を直接吸いこむ肺だけが侵されるわけではありません。
有害物質は血流にのって全身の多くの臓器に到達して、心臓病や脳卒中、糖尿病や認知症など実に50以上の病気に悪影響を及ぼします。
2.たばこを吸わなくても健康に影響することはあるの?
自分はたばこを吸わなくても、空気中のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)で健康に影響を及ぼします。
上述の「たばこ白書」では、喫煙に起因する死亡者は、受動喫煙1.5万人と推定されました。
肺がんをはじめ、成人への影響としては心臓病や慢性の呼吸器症候群。妊娠中の女性や乳幼児への影響としては、低体重児出産や乳児の発達障害、中耳炎、乳幼児突然死症候群があげられます。
3.どう対応すればいいの?
たばこが身体に悪いことは分かっていても、なかなか禁煙に踏み切れない人も多いかもしれません。
たばこを吸うと、一時的にストレスが解消されるように感じるからです。実際は、ニコチン切れこそがストレスを生み出すモトなのです。
つらいものですが、イライラなどの禁煙離脱症状は、2、3日をピークに徐々に軽くなってきます。
実に喫煙者の7割がニコチン依存症で禁煙したいと思っていてもやめられないと言われています。
ニコチン依存症治療については、公的医療保険が使えるようになったので、なかなか禁煙できない方は禁煙外来を受診してみてください。
離脱症状を防ぐ禁煙補助薬によって禁煙の成功率が約2倍になります。
また、受動喫煙を防止するには、たばこの煙を可能な限り回避することが大切です。喫煙所には近づかない、禁煙のお店を探して選ぶ、家族に喫煙者がいる場合には、家族全員で協力して禁煙を心がけるなどがあげられます。
4.活用しよう!台東区の取り組み!
★台東区おいしい空気おもてなし店
台東区では、妊娠中でも子どもと一緒でも安心して料理をおいしく味わえる、禁煙・分煙している飲食店をご紹介しています。きれいな空気の中でおいしい料理を食べて健康になりましょう!
また、行きつけのお店が該当するときは、ぜひご紹介ください。
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkozukurijyoho/chiikinokenkozukuri/oishikukiomotenashi.html
★台東区禁煙外来マップ
「自分には禁煙なんて無理」とおもっている方はいませんか?
そんな方をサポートするのが、禁煙外来です。自分だけでは禁煙する自信がないという方は、お医者さんと一緒に禁煙を始めてみましょう。
台東区では、区内で禁煙外来を実施している医療機関を紹介しています。ぜひ、ご活用ください。
↓詳しくは下記をご覧ください↓
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkozukurijyoho/chiikinokenkozukuri/kinengairaimap.html
5.これだけは覚えておいてほしいこと!
たばこを吸っている方、禁煙は今からでも遅くはありません。たばこをいつ辞めても必ず効果があります。禁煙した年数が長いほど肺がんの危険性は低くなります。今日をその第一歩にしてください。
たばこを吸っていない方も、今の健康的な習慣をぜひ継続してください。
もう一度、たばこの害について考え、自分にできることから始めましょう!
===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。