たいとうヘルスケアニュース 平成29年4月28日号

■送信日時
2017/04/28 10:00
■本文
みなさん、こんにちは。
冬も終わり、日差しがポカポカと暖かく気持ちがいい季節になりました。こんな時期は外に出てお散歩したくなりますね。そこで今回は、ウォーキングに関する情報を配信します。春空の下で楽しくウォーキングをして、ココロもカラダも健康になりましょう。

=====目次=====
1.健康にどんな効果があるの?
2.ウォーキングの進め方
3.水はいつどれくらい飲めばいいの?
4.台東区の取り組み!
 ●健康づくりの身近なサポーター!健康推進委員!
 ●台東区ウォーキングマップ!
============

1.健康にどんな効果があるの?
◆生活習慣病予防…中性脂肪が減り、善玉コレステロールが増えるので、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの改善に効果があるといわれています。 ◆老化防止…体中の血液がよく循環し、内臓器官の新陳代謝が促進されます。 ◆足腰を丈夫にする…筋力の低下による腰痛やひざの痛みにも効果があります。 ◆心肺機能の向上…継続することで全身の持久力が上がり、心臓や肺などが活発に動くようになります。 ◆肥満を防ぐ…多くの酸素を取り入れ、効率よく体脂肪を燃焼します。 ◆ストレス解消…血液循環が脳に刺激を与え、自律神
経が安定します。


2.ウォーキングの進め方
(1)ウォーミングアップ(準備運動)…ストレッチなどを行い、徐々に体を温め、脈拍をゆっくり上げていきます。特に朝は念入りに行いましょう。
(2)ウォーキング…最初は、15分程度から始めてみましょう。慣れてきたら、徐々にペースを上げて距離をのばしましょう。
(3)クールダウン(整理運動)…急激な運動停止は心臓の負担になります。脈拍を徐々に下げるイメージで疲労回復のためにもゆっくりとストレッチを行いましょう。


3.水はいつどれくらい飲めばいいの?
汗をかくことで体温の上昇を防いでいますが、その汗となる体内の水分が不足すると、体温はどんどん上昇してしまい、熱中症を起こす危険があります。また、脱水症状により血液が濃縮され粘性が高まり、心臓や血管への負担が増えて危険です。「のどが渇いた」と感じる前に水やお茶などを補給しましょう。
まず、運動直前にコップ一杯程度の水を飲みましょう。運動し始めたら15分から20分おきに、のどが渇いたと感じる前に飲みましょう。そして、運動直後にも飲むことをおすすめします。季節も変わり暖かくなってきたので、普段の生活でも水分補給を意識していきましょう。

4.台東区の取り組み
●健康づくりの身近なサポーター!健康推進委員!
現在台東区では180名の健康推進委員が活動をしています。健康推進委員は区民一人ひとりが自主的な健康づくりに取り組めるようウォーキングや各種イベント、健康に関する講習・講演会などを開催していますので、ぜひ声をかけてみてください!
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkozukurijyoho/chiikinokenkozukuri/kenkosuishin_syoukai.html

●台東区ウォーキングマップ
各地区の健康推進委員おすすめの区内14コースを紹介しています。各コースごとに距離、時間、歩数、消費カロリーを記載しているので、運動量が一目でわかります。また、健康遊具を設置している公園やラジオ体操を実施している広場、AED設置施設マップも掲載しています。
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkozukurijyoho/chiikinokenkozukuri/walkingmap.html

【お問い合わせ】
台東保健所 保健サービス課 健康推進担当(3847)9406

★東京都ウォーキング特設サイトに台東区ウォーキングマップが掲載されました。
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/walkmap/


===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
===================

一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。