たいとうヘルスケアニュース 平成29年5月26日号
■送信日時
2017/05/26 10:00
■本文
みなさん、こんにちは。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。6(む)と4(し)の語呂合わせから6月4日を「むし歯予防デー」としたことから始まり、現在は、各地域でさまざまなイベントが実施されています。そこで、今回は歯と口の健康情報を配信します。
=====目次=====
1.「おいしい」と「元気」を支える丈夫な歯
2.8020を目指すために
3.歯の無料健康相談のご案内
============
1.「おいしい」と「元気」を支える丈夫な歯
今年の歯と口の健康週間のテーマは“「おいしい」と「元気」を支える丈夫な歯”です。
元気の源になるおいしい食事をとるには、健康な歯と歯(し)肉(にく)が大切です。食べ物を噛み切る前歯や細かくすりつぶす奥歯など、歯それぞれには違う役割があり、どれが欠けてもおいしく食べることができません。
歯を失う原因となる歯周病は、軽度のものを含めると成人の80%以上がかかっていると言われています。歯周病は自覚症状が少ないため、気づいた時にはすでに歯を保てない状態ということもあり、毎日のお口のケアとかかりつけ歯科医での定期的な健診が重要です。
2.8020を目指すために
毎日の歯みがきで、きちんと汚れを落とせていますか。「みがいている」と「みがけている」では違うのです。なにげなくみがいている歯みがきでは「みがき残し」が多く、歯と歯の間の汚れは歯ブラシでは落とせません。歯ブラシでのブラッシングと、歯と歯の間にデンタルフロスや歯間ブラシを使うと、ほとんどの歯垢(しこう)を落とすことができます。
歯科健診を受け、自分にあった歯みがき方法と、歯間ブラシやフロスの使い方を教えてもらいましょう。
★8020運動を知っていますか?「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動で、20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物がおいしく食べられると言われています。
おいしい食事を楽しむためにも、健康な歯と歯肉を保ちましょう。
★8020さん、9020さんを募集しています!
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/hakokonokenko/80209020.html
3.歯の無料健康相談のご案内(申込不要)
台東区では、歯と口の健康週間にちなんで、6月3日(土)、4日(日)に「歯の無料健康相談」を行います。
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/hakokonokenko/hano-kennkousoudan.html
===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。