たいとうヘルスケアニュース 平成29年10月6日号

■送信日時
2017/10/06 10:00
■本文
こんにちは。今月は乳がん予防月間です。乳がん啓発活動はピンクリボンを世界共通のシンボルマークとし、1980年代にアメリカで始まりました。アメリカで1993年にナショナル・マンモグラフィーデー(10月第3週の金曜日)が制定され、日本でも2000年ごろから乳がん啓発活動が盛んになり、毎年10月を乳がん予防月間として様々な啓発活動が行われるようになりました。
台東区でも毎年「乳がん予防キャンペーン」を行っています。そこで今回は乳がん予防と台東区の乳がん予防キャンペーンについてご紹介します。

=====目次=====
1. 乳がんはどんな病気?
2. 乳がん予防方法
3. 台東区の乳がん予防キャンペーン
============

1.乳がんはどんな病気?
乳がんは、乳腺にできるがんです。初期には痛みや体調の悪化などの症状がほとんどなく、がんが進行するとリンパや血液の流れにのって全身へと転移します。
乳がんになる人は、30歳代から増え始め、40から60歳代に多く、この年代の女性のがん死亡原因のトップとなっています。
 乳がんは、早期発見・早期治療により、90%以上の人が治るといわれています。早期に発見し、治療することが大切です。

2.乳がん予防方法
乳がんの発生・増殖にはエストロゲン(性ホルモン)、遺伝、生活習慣、肥満が関係していると言われています。
 乳がんは生活習慣を見直すことで予防できる可能性があります。特に飲酒や喫煙習慣が乳がんにかかるリスクを高めるので禁煙と適度な飲酒を心がけましょう。また肥満に関しては、脂肪組織がエストロゲンを過剰に分泌させるので適正体重の維持も大切です。
 月1回自己検診をして、少しでも気になることがあれば早めに医療機関を受診しましょう。40歳以上の方は、2年に1度の乳がん検診を必ず受けましょう。

↓乳がん自己検診方法については下記URLをご覧ください↓
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkozukurijyoho/joseinokenkozukuri/nyuganjikokenshinho.html

↓乳がん検診について詳しくは下記URLをご覧ください↓
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/gankensin/nyugankenshin.html

3.台東区の乳がん予防キャンペーン
◆上野駅構内(中央改札外コンコース)で乳がん予防キャンペーンを実施します。
・日時:10月30日(月)16:00から17:00
・内容:パネル展示・啓発品の配布・上野学園学生によるミニコンサート

◆10月中、下記5か所で展示コーナを設置し、パネル展示や啓発品の配布をしています。
・台東区役所
・台東保健所
・浅草保健相談センター
・生涯学習センター
・環境ふれあい館ひまわり
◆その他
・めぐりんの前面にピンクリボンのパネルを掲示します。

興味・関心のある方はぜひ展示・キャンペーン会場にお越しください。

↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkozukurijyoho/joseinokenkozukuri/nyugannyobogekkan.html


===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます

一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。