たいとうヘルスケアニュース 平成30年1月12日号
■送信日時
2018/01/12 10:00
■本文
みなさん、こんにちは。
2018年がスタートしました。よいお正月を迎えられたのではないでしょうか。毎日冷え込み体調を崩しやすい時期ですが、気持ちを新たに健康管理に留意しましょう。
そこで、今回は受診期限が迫っている健診をお知らせします。
=====目次=====
1.健康診査を受けましょう
2.がん検診を受けましょう
3.女性の方は、子宮頸がん・乳がん検診も受けましょう
============
1.健康診査を受けましょう
糖尿病などの生活習慣病は知らないうちに忍び寄ってきます。40歳になったら、自分の健康を見直すために、1年に1回、健康診査を受けましょう。
台東区では、台東区国民健康保険加入者・後期高齢者医療制度加入者・生活保護受給者の方々に「総合健康診査」を実施しています。受診期間は平成30年1月31日までです。期限を過ぎると受診できませんので、まだ受診していない方は、早めに予約をとり受診しましょう。
※詳細は、下記URLをご参照ください。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkoshinsa/sogokenkoshinsa.html
2.がん検診を受けましょう
がんは早期発見・早期治療が大事です。台東区のがん検診(胃・肺・大腸)は40歳以上の方が対象で、1年に1回、無料で受診できます。受診期間は平成30年3月31日までです。まだ受診していない方は、早めに予約をとり受診しましょう。
※詳細は、下記URLをご参照ください。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkoshinsa/gansetkenshin.html
★中央図書館 がん特集コーナーのお知らせ
中央図書館1階特設コーナーにおいて、がんに関する特集を2月14日(水)まで開催しています。「がん検診」「がんの原因になる生活習慣の改善」などの書籍のご案内、リーフレットの配布、パネルの展示等を行っていますので、ぜひご利用ください。
3.女性の方は、子宮頸がん・乳がん検診も受けましょう
子宮頸がん患者の25%は20から30代の若い女性です。乳がんは40から50代の女性のがん死亡数第一(※)と言われています。※出典:国立がん研究センターがん対策情報センター
子宮頸がん・乳がん検診はそれぞれ7千円から1万円程度かかる高額な検診です。台東区ではこれらの検診を2年に1回、無料で受診することができます。対象の方にはチケットを送付しています。受診期間は平成30年3月31日までです。まだ受診していない方は、早めに予約をとり受診しましょう。
★子宮頸がん検診のご案内
20歳以上で偶数年齢(平成30年3月末の年齢)の女性が対象です。
※詳細は、下記URLをご参照ください。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/gankensin/shikyukeigankenshin.html
★乳がん検診のご案内
40歳以上で偶数年齢(平成30年3月末の年齢)の女性が対象です。
※詳細は、下記URLをご参照ください。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/gankensin/nyugankenshin.html
===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。