たいとうヘルスケアニュース 平成30年8月10日号

■送信日時
2018/08/10 10:00
■本文
みなさん、こんにちは。
今年は暑い日が続き、様々なところで水分補給の重要性について耳にします。
数多くある飲み物の中には、糖分が多く含まれるものもありますので、注意が必要です。上手に水分を摂って暑い夏を乗り切りましょう。

=====目次=====
1.水分をとるならスポーツドリンクが良い?
2.糖分をチェックする方法
3.糖質ゼロなら大丈夫?
============

1.水分をとるならスポーツドリンクが良い?
急激な発汗やスポーツのあとなどは、スポーツドリンクなど多少の糖分や塩分を含む飲み物が有効ですが、通常は、水やお茶など、糖分のない飲み物で水分補給をしましょう。スポーツドリンクといっても様々な商品が出ておりますが、一般的なものでは、ペットボトル1本(500ml)あたり、スティックシュガー(3 g入り)約9本分の糖分が含まれている場合があります。糖分を多く含む飲み物は、摂り過ぎると血糖値が急激に上昇したり、中性脂肪が増えたり、空腹感がなくなり食欲が落ちるなど、身体に悪影響を及ぼすことがあります。また
、時間をかけてだらだらと飲むことで、むし歯になるリスクも高まります。必要なときに賢く利用するようにしましょう。


2.糖分をチェックする方法
ほとんどの飲み物には、「栄養成分表示」が出ています。どのくらいの糖分が含まれているのかを簡単に知るためには、「炭水化物」の量を確認しましょう。500mlのペットボトル飲料の場合、一般的に100ml当たりの数値が出ていることが多いので、表示されている炭水化物の数値を、5倍します。今日から早速、あなたの手元にある飲み物の表示をチェックしてみましょう。


3.糖質ゼロなら大丈夫?
「糖質ゼロ」などの表示をよく見かけますね。これらの飲み物には、砂糖が使われていません。ですが、なぜ甘いのでしょう? 
それは、人工甘味料が入っているからです。人工甘味料は食品添加物の一つで、アセスルファムK、アスパルテームなどの名称で表示されています。中には、摂りすぎるとお腹が緩くなるものもありますので、注意書きをよく読んでから飲みましょう。特に、糖尿病などのご心配がある方は、主治医に相談してから利用することをおすすめします。
また、果物や野菜等の100%ジュースは、身体に良さそうなイメージがありますが、それらには果糖という糖分が多く含まれています。急激な血糖値の上昇や、過剰なエネルギー摂取にも繋がりますので、やはり摂り過ぎには注意が必要です。


===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます

一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。