たいとうヘルスケアニュース 平成30年12月14日号
■送信日時
2018/12/14 10:00
■本文
みなさんこんにちは。師走も半ばで、忘年会などのイベントが増える時期ですね。この時期はお酒を飲む機会も多く、遅く帰って歯みがきをしないで寝てしまう…なんてことはありませんか?サボったツケは年末年始に回ってきがちです。歯ぐきが腫れてしまったけれど歯医者さんがお休み!なんてことは避けたいですよね。そうならないように、日々のケアも忘れずに、気持ちよく年末年始を過ごせるように心がけましょう。
=====目次=====
1.夜の歯みがき大事です
2.むし歯だけじゃない!色々なお口のトラブル
3.お口の中の大掃除もお忘れなく
============
1.夜の歯みがき大事です
皆さんは一日何回歯をみがきますか。食後にみがくことはもちろんですが、夜寝る前の歯みがきはトラブルの予防のためには欠かせません。
●夜は唾液の量が激減!
唾液には汚れを洗い流す作用があります。しかし寝ている間は唾液の量が激減するため、歯みがきをしないでそのまま寝てしまうと、お口の中で菌が増殖し、歯周病のリスクが高まります。朝起きてお口の中がネバついていたり、お口がにおったりすることはありませんか。その症状、寝る前の歯みがきで改善するかもしれませんよ!
2. むし歯だけじゃない!色々なお口のトラブル
お口のトラブルはむし歯だけではありません。年末年始など生活リズムが乱れたときや、寝不足・疲れがたまった時などによくみられるのは歯ぐきのトラブルです。歯ぐきが腫れて痛みが出たり、口内炎ができたりすると食事をすることも辛くなります。これらのトラブルを防ぐためには、日ごろからお口の中を清潔に保つことが大切なのです。
●見落としていませんか、歯ぐきの中!
歯周病菌は歯と歯ぐきの間に隠れており、歯ブラシだけではケアが不充分です。そこで使ってほしいのがデンタルフロス。歯ブラシでは届かない歯と歯ぐきの間の汚れを取ることができます。お口のケアがおろそかになりがちなこの時期こそ、積極的に使いましょう。
3. お口の中の大掃除もお忘れなく
何かと忙しい12月ですが、歯医者さんでお口の中の大掃除をして、すっきりさっぱり気持ちよく新年を迎えましょう。
台東区では、30歳・35歳・40歳から55歳(各年齢)・60歳・65歳・70歳・75歳・80歳・85歳になる区民の方に無料の歯科基本健康診査を実施しています。
★10月から3月生まれの方にも9月に歯科基本健康診査受診票を送付しました。
4月から9月生まれの方で、受診期間を過ぎてしまった場合でも平成31年3月31日まで受診できます。
※受診票を紛失してしまった場合は、台東保健所までご連絡ください。
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkoshinsa/sikakihonkenshin.html
===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。