たいとうヘルスケアニュース 令和元年5月31日号

■送信日時
2019/05/31 10:00
■本文
みなさん、こんにちは。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。6(む)と4(し)の語呂合わせから6月4日を「むし歯予防デー」としたことから始まり、現在は、各地域でさまざまなイベントが実施されています。そこで、今回は歯と口の健康情報を配信します。

=====目次=====
1.いつまでも 続くけんこう 歯の力
2.入れ歯になると食事がおいしくない?
3.歯の無料健康相談のご案内
============

1.いつまでも 続くけんこう 歯の力
今年の歯と口の健康週間のテーマは「いつまでも 続くけんこう 歯の力」です。
自分の歯でよく噛めることでバランスのよい食事がとれ、また噛む刺激が脳の働きを活発にするなど、健康な「歯の力」が、全身の「いつまでも 続くけんこう」につながります。

2.入れ歯になると食事がおいしくない?
私たちはお口の様々な場所で食べ物を感知しています。食べ物のおいしさを味わうとき、味を感じる味覚のほかに歯ざわりや歯ごたえなどの「食感」がとても大切です。食感は歯の根を覆っている膜(歯根膜)にかかる圧力センサーで感知しています。歯を抜くと歯根膜も失われてしまい、インプラントや入れ歯では歯根膜は戻りません。入れ歯では歯肉が替わりの働きをしますが、自分の歯で食べる感覚より劣ってしまいます。また、入れ歯で粘膜が覆われると温度を感じにくくなるなど味わいに変化が生じることが考えられます。
意識していなくとも、歯はとても重要な役割を果たしています。いつまでも、自分の歯で「食感」を楽しみながら食事ができるように、お口の健康が大切です。

3.歯の無料健康相談のご案内(申込不要)
台東区では、歯と口の健康週間にちなんで、6月1日(土)、2日(日)に「歯の無料健康相談」を行います。
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/hakokonokenko/hano-kennkousoudan.html


===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます


一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。