たいとうヘルスケアニュース 令和2年11月20日号

■送信日時
2020/11/20 10:00
■本文
こんにちは。最近はマスクをする生活も当たり前になってきましたが、その中で気になるお口の問題はありませんか?今回は口呼吸について、お伝えします。

=====目次=====
1. マスクの中で、口呼吸になっていませんか?
2.「あいうべ体操」が効果的です。
3.歯科基本健康診査のご案内
============

1. マスクの中で、口呼吸になっていませんか?
マスクによって口元が隠されて意識が向かないことや、呼吸がしにくいなど、気がつくと口がポカンと開いていたり口の中が乾燥していることはありませんか。
口の中はだ液で潤っていることで、守られています。そのため、乾燥した状態はむし歯や歯周病に罹りやすく、口臭の原因にもなります。また、常に口が開いてしまっていると、歯並びや咬み合わせが悪くなることにも影響します。
その他にも、外の空気を口から直接取り込むため、風邪など体調を崩しやすいことやお口の筋肉が衰えるなど、口呼吸は様々な問題につながるのです。

2. 「あいうべ体操」が効果的です。
「あー」と大きく口を開け、「いー」で口を横に、「うー」で口をすぼめて、「べー」で思いきり舌を出します。口の周りの筋肉が緩み、口呼吸が癖になってしまっている方は、口の周りの筋肉を鍛え、鼻呼吸を意識しましょう。
歯並びの影響で口呼吸になってしまう場合や鼻炎などで鼻が詰まっていて鼻呼吸がしにくい場合もあります。原因への正しい対処が必要ですので、かかりつけの医師や歯科医師へご相談してください。

3.歯科基本健康診査のご案内
台東区では、30歳・35歳・40歳から55歳(各年齢)・60歳・65歳・70歳・75歳・80歳・85歳になる区民の方へ歯科基本健康診査受診票を送付しています。
有効期限が令和2年9月30日までの方も、令和3年3月31日まで受診できます。
※受診票を紛失してしまった場合は、台東保健所保健サービス課までご連絡ください。
↓詳しくは下記URLをご覧ください↓
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkoshinsa/sikakihonkenshin.html

◆新型コロナウイルス感染症に関する最新情報はこちらをご覧ください。
★新型コロナウイルス感染症について
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/iryo/kansenshoyobo/20200121114308824.html

★区からのお知らせ
https://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/info/corona/index.htm

◇感染症に関する問合せ
保健予防課感染症対策担当 電話 03-3847-9476
                   FAX 03-3841-4325


台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe

===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます


一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。