たいとうヘルスケアニュース 令和3年2月19日号

■送信日時
2021/02/19 10:00
■本文
こんにちは。今回は運動に関する情報を配信します。運動は生活習慣病の予防・改善やストレス解消に効果があるので、日頃から運動をして体もこころも健康になりましょう。

=====目次=====
1.日常生活の中で体を動かす工夫をしましょう
2.運動を習慣づけましょう
3.ウォーキングの効果
4.活用しよう!台東区ウォーキングマップ!
============

1.日常生活の中で体を動かす工夫をしましょう
普段あまり運動する習慣がない人は日常生活を見直し、できそうなことからはじめましょう。例ば、駅まで自転車で行くところを徒歩に切り替える、エスカレーターやエレベーターではなく階段を使うなどがおすすめです。

2.運動を習慣づけましょう
身近な場所でウォーキングコースを見つけて歩いたり、自宅でストレッチ・体操を行う等、軽めの運動から始めるのがおすすめです。歩数計で記録を残すなど、運動の記録をつけると達成感につながり、続けやすくなります。
ウォーキングは1人または少人数で、人が少ない時間・場所を選ぶ等、感染対策を行いましょう。

3.ウォーキングの効果
長時間継続して歩くことで有酸素性運動ができる手軽な運動がウォーキングです。有酸素性運動は継続時間が長くなるほど脂肪をエネルギーとして利用する比率が高まるので、体脂肪の減少による肥満解消や血中の中性脂肪の減少、血圧や血糖値の改善に効果があります。さらに運動をすることによる心肺機能の改善や骨粗しょう症の予防などの効果も見込まれます。
 
4.活用しよう!台東区ウォーキングマップ!
各地区の健康推進委員おすすめの区内14コースを紹介しています。各コースごとに距離、時間、歩数、消費カロリーを記載しているので、運動量が一目でわかります。
区役所(1階総合案内・3階5番健康課)、台東保健所2階、各区民事務所、各地区センター、生涯学習センターなどで配布しています。※部数に限りがあるため、お渡しできない場合もあります。予めご了承ください。
ダウンロード版もございます。詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkozukurijyoho/chiikinokenkozukuri/walkingmap.html


◆新型コロナウイルス感染症に関する最新情報はこちらをご覧ください。
★新型コロナウイルス感染症について
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/iryo/kansenshoyobo/20200121114308824.html

★区からのお知らせ
https://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/info/corona/index.htm

◇感染症に関する問合せ
保健予防課感染症対策担当 電話 03-3847-9476
                   FAX 03-3841-4325


台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe

===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます


一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。