たいとうヘルスケアニュース 令和3年6月4日号

■送信日時
2021/06/04 10:00
■本文
みなさん、こんにちは。6月は「食育月間」です。
ライフスタイルの変化などで、「朝食の欠食」、「不規則な食事」、「栄養バランスの偏り」など食生活が乱れることにより、生活習慣病につながる肥満の増加や高齢者の低栄養など、食に関するさまざまな課題がでてきます。この機会に日頃の食生活を振り返ってみませんか?

=====目次=====
1.台東区の食育推進計画
2.基本は1日3食
3.栄養のバランスとは?
============

1.台東区の食育推進計画
台東区では、平成30年度から、健康たいとう21推進計画(第二次後期計画)の中に、「食育推進計画」を策定しています。区民が生涯にわたって食を通した健康づくりを実践し、子供から高齢者までそれぞれのライフステージの特徴に応じて、いつまでも健康で豊かな生活が送れるよう、関係機関と連携をとりながら推進しています。
皆さんも、夏に向けて野菜を育てたり、親子で料理をしたり、家族一緒の食事を心がけ、食生活を楽しんでいきましょう。

◆台東区健康たいとう21推進計画(第二次後期計画)ホームページはこちら
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkozukurijyoho/kenkou21dai2kouki.html

2.基本は1日3食
厚生労働省が毎年行う国民健康・栄養調査結果によると、若い世代から働き盛り世代の朝食欠食が目立ちます。男性は40歳代、女性は30歳代で最も高く、それぞれ28.5%、22.4%と、約4人に1人が1日3食とれていないことになります(令和元年国民健康・栄養調査結果より)。欠食をすると、1日に必要な栄養量が十分にとれず、栄養バランスにも偏りが出てしまいます。健康的な食生活の基本は、1日3食、規則正しく食べることです。

3.栄養のバランスとは?
「食事は栄養のバランスを」とよく言われますが、どうすればバランスがとれるのでしょう?一番簡単な方法は、1食の中で次の3つをそろえることです!
3つとは・・・
(1)主食(ごはん、パン、麺類などの炭水化物)
(2)主菜(魚、肉、卵、大豆製品などのたんぱく質)
(3)副菜(野菜、きのこ、海藻などのビタミン・ミネラル)
この他に、おやつの時間に果物や乳製品をとれば、よりバランスがよくなります。
<組合せ例>
・ごはん(主食)+焼き魚(主菜)+青菜のお浸し(副菜)+具だくさんみそ汁(副菜)
・卵サンド(主食・主菜)+野菜ジュース(副菜)
・中華丼(主食・主菜・副菜)など
定食に限らず、2皿でも1皿料理でも、バランスの良い献立になります。


◆新型コロナウイルス感染症に関する最新情報はこちらをご覧ください。
★新型コロナウイルス感染症について
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/iryo/kansenshoyobo/20200121114308824.html

★区からのお知らせ
https://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/info/corona/index.htm

◇感染症に関する問合せ
保健予防課感染症対策担当 電話 03-3847-9476
                   FAX 03-3847-9424


台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe

===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます


一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。