たいとうライブラリーニュース 令和3年12月22日号

■送信日時
2021/12/22 13:00
■本文
こんにちは。
台東区立図書館からの情報をお届けするメールマガジン「たいとうライブラリーニュース」です。
図書館情報システムの更新作業のため、令和3年12月27日(月曜日)から令和4年1月9日(日曜日)まで、すべての区立図書館を臨時休館いたします。
また、照明工事のため、令和3年12月26日(日曜日)から令和4年1月10日(月曜日)まで、池波正太郎記念文庫(中央図書館内)を臨時休館いたします。
各館の開館状況について、詳しくは区のホームページをご確認ください。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

==目次==============
【1】今月のピックアップ本
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
【3】特集コーナー
【4】開館日・休館日
==================

******************
                
【1】今月のピックアップ本
               
******************

台東区立図書館新着図書の中から毎月図書館員が交代でピックアップしてお届けします。

=・=・=・=・=・=・=・=・=

■やさしい手話
緒方英秋/著
ナツメ社
ISBN 978-4-8163-2695-0

手話に関する図書の配置場所が変わりました。中央図書館棚29にあります。この図書はイラストで正面と横から見た絵も掲載されていてわかりやすく解説されています。付録の「指文字表」もご活用ください。いくつかの基本の表現を覚えておくだけでもいつかどこかで役に立つと思います。

■テレビドラマの間取り
荒川淳彦/監修
立東舎

テレビドラマの中で必ず出てくる場面が家の中。主人公がどんな家に住んでいて、登場人物が一気に紹介されるシーンでもあります。「空間美術」というジャンルで部屋という空間がドラマにどんな影響を与えるのか。豊富な図版や写真とともにこんな感じだったなとなつかしみながら読んで頂けると思います。

■世にも美しい三字熟語
西角 けい子/著
ダイヤモンド社

この本のタイトルを見て、「四字熟語」ではなくて「三字熟語」?と思われた方も多いのではないでしょうか。「朧月夜(おぼろづきよ)」のような風流な言葉から、「頓珍漢(とんちんかん)」のような面白い言葉まで、奥深い日本語の世界を三つの漢字で味わうことができます。是非、お気に入りの三字熟語を探してみてください。

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911

******************
                           
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報  
                          
******************

★図書館からのお知らせ

■図書館の臨時休館に伴う資料の返却期限について
令和3年12月13日(月曜日)以降に貸出した図書・雑誌・CD、令和3年12月20日(月曜日)以降に貸出したDVD・ビデオの返却期限を令和4年1月18日(火曜日)に延長いたします。

■図書館のシステムリニューアルについて
令和4年1月10日(祝日)より、図書館の蔵書検索システムが新しくなります。新しいシステムでは、絞り込み検索や提供順を指定した予約など、検索・予約の機能充実をはじめ、WEBでの図書リクエスト・読書履歴確認などの新たな機能も加わります。

■開運!図書館福袋【根岸図書館】(申込不要)
さまざまなテーマで本を選び、中が見えない福袋として貸出します。袋の中には本2冊と図書館からのプレゼントが入っています。
【期間】令和4年1月11日(火曜日)から令和4年1月13日(木曜日)まで ※なくなり次第終了

詳細は台東区立図書館ホームページの「図書館からのおしらせ」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/index.html

=・=・=・=・=・=・=・=・=

★こどもとしょしつからのお知らせ

■ノーテレビデーおはなし会【中央図書館】(要申込<電話>・先着順)
【日時】 令和4年1月23日(日曜日) 午前10時30分から
【申込開始日】 令和4年1月11日(火曜日)午前9時から

■おはなし会【中央図書館】(要申込<電話>・先着順)
【日時】 令和4年1月29日(土曜日) 午前10時30分から
【申込開始日】 令和4年1月14日(金曜日)午前9時から

■図書館を貸し切り!-家族でゆっくり本を探そう-【根岸図書館】(要申込<インターネット>・抽選)
休館日の図書館を期間限定で利用できます。
【開催日】令和4年2月6日(日曜日)・11日(祝日)・14日(月曜日)・23日(祝日)
【時間】各日5回 (1)午前9時30分から10時30分まで (2)午前11時から12時まで (3)午後1時から2時まで (4)午後2時30分から3時30分まで (5)午後4時から5時まで
【対象】区内在住の小学校以下の子供がいる世帯
【申込期間】令和4年1月11日(火曜日)から令和4年1月18日(火曜日)まで
  
詳細は台東区立図書館ホームページの「こどもしつのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/event/index.html

=・=・=・=・=・=・=・=・=

★郷土・資料調査室からのお知らせ

■企画展「日記が語る台東区8 馬琴日記」
【期間】 令和3年12月17日(金曜日)から令和4年3月13日(日曜日)まで

■イベント スライド・トーク 「馬琴日記と台東区」【中央図書館】(要申込<往復はがき・インターネット>・抽選)
【日時】 令和4年1月30日(日曜日) 午後2時から4時まで

■イベント スライド・トーク 「馬琴日記と根岸」【根岸図書館】(要申込<往復はがき・インターネット>・抽選)
【日時】 令和4年3月5日(土曜日) 午後2時から4時まで

詳細は台東区立図書館ホームページの「郷土・資料調査室」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/index.html

◇問合せ 中央図書館郷土担当 03-5246-5911

=・=・=・=・=・=・=・=・=

★池波正太郎記念文庫からのお知らせ

■自筆絵画展「ヨーロッパの風景」
【期間】 令和4年1月11日(火曜日)から令和4年3月16日(水曜日)まで

■講座「池波原作時代劇の魅力」(要申込<往復はがき・インターネット>・抽選)
【日時】 (1)令和4年2月12日(土曜日)(2)令和4年2月19日(土曜日)
午後2時から午後4時まで ※2日とも受講可能な方

詳細は池波正太郎記念文庫ホームページをご覧ください。
https://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/index.html

◇問合せ 池波正太郎記念文庫 03-5246-5915

******************
            
【3】特集コーナー  
            
******************

台東区立各図書館さまざまなテーマで特集を実施しています。
詳細は下記をご覧ください。

「一般書架」や「視聴覚コーナー」の特集
【科学道100冊2021】【あの話題作をもう一度】【新年に向けて】【原作を読んでみよう】【GO TO 宇宙トラベル】【クリスマス】【ドラマヒットソング】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/tokushu/index.html

「こどもしつ」の特集
【かぞく】【トラとなかまたち】【ことばであそぼう】【2022年は寅年】【ふゆ さむーい!】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/tokushu/index.html

「グリーンコーナー」の特集
【おいしい本】【2021年図書館に入った本】【文豪とその世界】
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/greeeeen.html


◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911


******************
                    
【4】開館日・休館日 
                    
******************

台東区立図書館トップページの上部にある「開館カレンダー」をご覧ください。
https://www.taitocity.net/taito-opac/OPP0100

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911


台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信をしています。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe

========================================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================

一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。