たいとうヘルスケアニュース 令和4年5月20日号
■送信日時
2022/05/20 10:00
■本文
みなさん、こんにちは。5月31日(火)は世界禁煙デーです。
そこで今回は、たばこに関する情報を配信します。
=====目次=====
1.たばこを吸わなくても健康に影響するの?
2.屋内は原則禁煙です
3.禁煙するには?受動喫煙を防ぐには?
4. 禁煙週間キャンペーン
============
1.たばこを吸わなくても健康に影響するの?
自分がたばこを吸わなくても、空気中のたばこの煙を吸うこと(受動喫煙)で、健康に影響が及びます。厚生労働省がまとめた「たばこ白書」では、受動喫煙による死亡者は1.5万人と推定されています。
成人への影響としては様々ながんをはじめ、心臓病や慢性の呼吸器疾患があげられます。また、妊娠中の女性への影響としては、早産や低出生体重児、こどもへの影響としては乳幼児突然死症候群、喘息、虫歯、中耳炎があげられます。
2.屋内は原則禁煙です
令和2年4月1日より、改正健康増進法と東京都受動喫煙防止条例が全面施行されたことに伴い、全ての施設において屋内は原則禁煙となり、決められた場所以外では喫煙することができなくなりました。また20歳未満の方は喫煙エリアへの立ち入りが禁止されています。「子どもや働く人を受動喫煙から守る」という意識が大切です。
3.禁煙するには?受動喫煙を防ぐには?
たばこは自分一人ではなかなかやめられません。たばこを吸うと、たばこに含まれる有害物質のニコチンが数秒で肺から脳の「気持ちよさ」を感じる場所に作用し、一時的にストレスが解消されるように感じます。しかし、体内のニコチンが切れると、イライラする等の禁断症状が現れます。その禁断症状を解消するために、またたばこを吸うようになり、ニコチン依存症になっていきます。ニコチン依存症の治療は条件を満たせば健康保険が使えるので、なかなか禁煙できない方は禁煙外来を受診してみてください。
※令和4年4月時点で台東区内の医療機関では禁煙外来を休止しております(製薬会社の禁煙補助薬出荷保留のため)。詳しくは下記サイトをご確認ください。
また、受動喫煙を防止するには、たばこの煙を可能な限り避けることが大切です。喫煙所には近づかない、禁煙のお店を選ぶ、家族に喫煙者がいる場合には、家族全員で禁煙に協力するなどがあげられます。
↓禁煙外来について詳しくは下記をご覧ください↓
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkozukurijyoho/tabaco/kinengairaimap.html
4.禁煙週間キャンペーン
台東区では禁煙週間キャンペーンとして、パネル展示のほか禁煙・受動喫煙に関するさまざまなリーフレットを配布します。また、台東区受動喫煙防止対策推進キャラクターけむたいぞうの反射ホルダーも配布します。
■実施施設と期間
台東保健所 5月20日(金)から6月20日(月)まで
浅草保健相談センター 5月20日(金)から6月30日(木)まで
生涯学習センター 5月23日(月)から6月8日(水)まで
※施設により開催期間が異なりますのでご注意ください。
◆新型コロナウイルス感染症に関する最新情報はこちらをご覧ください。
★新型コロナウイルスワクチンの4回目接種が始まります。
4回目接種の対象となる方は、3回目接種を受けてから5か月以上経過している以下の方が対象となります。
・60歳以上の方
・18歳以上60未満で基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める方
※1・2回目接種時に基礎疾患等を有する事前申請をしていない方は、接種券発行の事前申請が必要となります。
接種予約や接種会場等の詳細につきましては、下記ホームページにて最新の情報を適宜更新していきますのでご確認願います。
■4回接種についてはこちら
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/kansensho/kansenshoyobo/c19vaccine/sessyunituite/4kaime.html
★1・2回目接種、3回目接種、小児(5歳から11歳)接種についても、引き続き、病院・診療所等で実施しています。
新型コロナウイルス感染症の発症・重症化を予防するためにも、接種をご検討ください。
接種を希望される方は、下記より予約の空き状況をご確認のうえ予約願います。
■予約状況についてはこちら
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/kansensho/kansenshoyobo/c19vaccine/yoyaku/yoyakujoukyou.html
【電話予約・問合せ】新型コロナウイルス感染症対策室ワクチン接種担当
(台東区コロナワクチンコールセンター)
予約受付専用:03-4332-7912
相談専用:03-6834-7410
受付時間:午前9時から午後6時(土・日曜・祝日も実施)
★新型コロナウイルス感染症について
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/info/corona/index.html
★新型コロナウイルスの後遺症について
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/soudan/longcovid_leaflet.html
★区からのお知らせ
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/info/index.html
◇感染症に関する問合せ
保健予防課感染症対策担当 電話 03-3847-9476
FAX 03-3841-4325
台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
===================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
===================
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。