たいとう観光事業者サポートメールマガジン(5/25号)
■送信日時
2022/05/25 14:00
■本文
こんにちは。
「たいとう観光事業者サポートメールマガジン」です。
1955年(昭和30年)5月25日に広辞苑の初版が発行されました。初版の段階で約20万語が登録されていました。ちなみに現在最新の第7版は2018年(平成30年)に発行され、約25万語が登録されています。
==目次==============
【1】台東区からのお知らせ
【2】国や都からのお知らせ
【3】区内事業者等からのお知らせ
【4】マッチング商談会参加事業者紹介
==================
******************
【1】台東区からのお知らせ
******************
台東区が行う事業についてお知らせします。
■【オンラインセミナー開催】
「旅行者から選ばれ続ける観光地を目指して 基礎から学ぶSDGs・観光DX」
第1部:観光業におけるSDGsとは
第2部:中小事業者ができる観光DXとは
6月10日(金)午前10時から11時40分
詳細・お申込はこちら→ https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/other/20220610.html
◇問合せ 観光課 03-5246-1447
■ 【宿泊事業者対象】福利厚生代行事業者と連携したプロモーションの実施について
国内観光客の宿泊需要創出を目的として、福利厚生代行事業者を通じて国内企業及び従業員等へのプロモーションを新たに実施いたします。
この度、株式会社リロクラブが有する企業の福利厚生会員専用Webサイト「福利厚生倶楽部」(月間1,500万ビュー)を活用し、台東区内の観光に関する特集ページを掲載することとなりました。
台東区特集ページ公開に合わせて、区内の宿泊施設を利用する場合に、1人1泊2,000円が補助される「宿泊補助キャンペーン」を実施します(上限:1,000泊/予算上限に達し次第、宿泊補助は終了)。キャンペーン参画へご協力いただける宿泊施設については、特集ページ内で「宿泊補助券が使える宿」として紹介いたします。
今回のキャンペーンについては、株式会社リロクラブとご契約がない宿泊施設も対象となります。詳細については、株式会社リロクラブまでお問合せください。
※キャンペーンの参画に関して、手数料や参画費用などのご負担は発生いたしません。
◇問合せ
株式会社リロクラブ(担当 白井)070-2264-5789
観光課(担当 山口) 03-5246-1151
■ ふるさと納税返礼品協力事業者募集
ふるさと納税制度により本区へ寄附を行った区外在住者に対して、感謝の意味を込めた商品やサービスを進呈することにより、歴史や文化など、本区の多彩な魅力を発信するとともに、産業支援及び地域経済の活性化を図るため、寄附者への返礼品を提供していただける事業者を募集しています!
【URL】https://www.city.taito.lg.jp/kusei/zaisei/kifu/henreihinbosyu.html
◇問合せ
ふるさと納税サポート室 050-5358-4175
企画課(経営改革担当) 03-5246-1012
■台東区産業フェア2022出展者募集開始!
台東区の産業の魅力を発信し、区内企業の販路開拓を支援する展示商談会「台東区産業フェア2022」を開催します。
今年は「つながる」をキーワードに、東京都中小企業振興公社、地元信用金庫がそれぞれ実施するイベントと同時開催となっており、多様な来場者と繋がるチャンスです。また、出展成果を高めていただけるよう事前セミナーやアフターフォローを行うとともに、出展者同士の交流の機会も設けます。
詳細の確認と出展のお申込は下記URLから。6月13日(月)締切りです!
https://www.taito-sangyo-fair.jp/member-entry/
◇開催日程:2022年10月13日(木)、14日(金) 10:00から17:00
会 場:東京都立産業貿易センター 台東館 7階展示室
(台東区花川戸2-6-5)
募集小間数:60小間程度(申込多数の場合はご希望に添えない場合がございます)
出展料:10,000円/1小間2日間 (お申込は1社2小間まで)
お申込締切:2022年6月13日(月)
◇問合せ 産業振興課 地域産業担当 03-5246-1143
■台東デザイナーズビレッジ施設公開
台東デザイナーズビレッジ(以下、「デザビレ」)の施設公開を3年振りに開催します。
普段入ることができないデザビレ入居者のアトリエを見学しながら、商品を手に取って購入することができます。
台東デザイナーズビレッジ施設公開
日時:令和4年5月27日(金)から29日(日)10:00から18:00
会場:台東デザイナーズビレッジ(台東区小島2ー9ー10)
内容:入居者のアトリエ公開、入居者・卒業生等の商品販売など
施設公開には、ファッションザッカ関連産業に関わるデザビレ入居者や卒業生など若手クリエイターが出展します。出展者と直接話しながら、デザインや商品に対する想いを聞きながら、他にはない個性的な逸品をお求めになれます。
◇問合せ 産業振興課 地域産業担当 03-5246-1143
【URL】https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/tiikidentou/jibasangyo/kokai.html
■クラブツーリズム関連
台東区では、旅行会社が有する専門的な知見・ノウハウ・販売網・情報発信力等を活用することにより、事業者支援など観光分野の課題解決を図り、まちの活力を取り戻し、持続的な発展につなげることを目的として、令和3年11月1日にクラブツーリズム株式会社と、「観光分野における連携協定」を締結しました。
区役所観光課では4月より、昨年締結した「観光分野における連携協定」をもとに、クラブツーリズムの社員を出向者として受け入れることとなりました。まちの活力を取り戻し、持続的な発展につなげることを目的とした旅行商品の造成を、これまで以上に進めてまいります。
旅行者や観光客の受け入れにご興味ある方、販路にお困りの方など、まずはご相談ください!
◇問合せ 観光課 03-5246-1151
******************
【2】国や都からのお知らせ
******************
◆JNTO・観光庁ニュース◆
■「観光施設における心のバリアフリー認定制度」 ー第7弾として26施設を認定ー
https://willap.jp/t?r=AAAWKquSycvC7H4H32UHxb4u.6od5w0opWbdDA
■旅行・観光消費動向調査の2021年年間値(確報)について
https://willap.jp/t?r=AAAWKquSycvC7H4HRvdznuEkgRMd5w0opWbdDA
■訪日外客数2022年4月推計値を発表 2019年同月比95.2%減の139,500人
https://www.jnto.go.jp/jpn/news/press_releases/20220518_monthly.pdf
■「VISIT JAPANトラベル&MICE マート2022」セラー募集(締切:6/24)
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDDRJb51VwT9ood5w0opWbdDA
■MICE セミナー Basic e-learning(初級)実施のお知らせ
<5月20日(金)より、オンラインで申込受付開始予定>
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDDhd6HCBGRFwEd5w0opWbdDA
■2022 年度シンガポール市場オンラインBtoB 商談会への参加者募集(締切:5/25)
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDDtrTuePMCMKwd5w0opWbdDA
■今後の訪日観光再開に向けて必要な検証をするための実証事業を実施します
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDDT4U9EssQAxcd5w0opWbdDA
■旅行・観光消費動向調査 2022年1-3月期(速報)
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDDL5Dm9ginIuwd5w0opWbdDA
◆都庁ニュース◆
■地域の特色や観光資源の紹介などを取り入れたバーチャルコースを募集します!
バーチャルスポーツを活用した観光振興事業
https://willap.jp/t?r=AAAWKquSycvC7H4HG1SWw9qKom8d5w0opWbdDA
■ハンズオン支援と補助金でブランド力を強化します
令和4年度「Buy TOKYO推進活動支援事業」支援企業募集開始
https://willap.jp/t?r=AAAWKquSycvC7H4H6oRAo1wFKD4d5w0opWbdDA
■都内のアートスポットを専用バスで巡る「アートウィーク東京モビールプロジェクト」を実施します
https://willap.jp/t?r=AAAWKquSycvC7H4H7I14PRSpD4sd5w0opWbdDA
■観光関連事業者向け派遣型セミナー・アドバイザー派遣を実施 利用料無料
https://willap.jp/t?r=AAAWKquSycvC7H4HdaBOTwsqMyAd5w0opWbdDA
■「芸術文化魅力創出助成」募集開始
都民が楽しめる芸術文化事業を支援します
https://willap.jp/t?r=AAAWKquSycvC7H4H.sHUO3QuHnId5w0opWbdDA
■東京の農林水産物をPRする事業者募集
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDDS9TJ3o1jHFYd5w0opWbdDA
■「DX人材リスキリング支援事業」の募集開始について
コンサルティングと講座により中小企業のDXを支援
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDD03K0LZnGtVUd5w0opWbdDA
■DXリスキリング助成金の募集を開始します 社内人材をDX人材に!
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDD2LGSb4gmgJsd5w0opWbdDA
■東京データプラットフォーム ケーススタディ事業プロジェクト募集開始のご案内
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDD.p4uqT8miUAd5w0opWbdDA
◆TCVBニュース◆
■観光事業者の観光経営力強化事業補助金
https://willap.jp/t?r=AAAWKquSycvC7H4HfdUSFyoD7g4d5w0opWbdDA
■「令和4年度 Old meets New 日本文化を活用した観光振興事業助成金」のご案内(締切り:7/21(木))
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDDibR5ad4Exq4d5w0opWbdDA
■令和4年度 「水辺のにぎわい創出事業費助成金」のご案内(締切り:6/30(木))
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDDVr2Tt2nYlkcd5w0opWbdDA
■令和4年度「建造物等のライトアップモデル事業費助成金」のご案内(締切り:7/14(木))
https://willap.jp/t?r=AAAWKoJuiYseIpDD76ipF6G3bWEd5w0opWbdDA
******************
【3】区内事業者等からのお知らせ
******************
区の観光振興や事業者支援に役立つ区内観光事業者の取組や情報を募集し、こちらのコーナーで紹介します。今号はお休みです。
※事業者の皆様からの情報を募集しています。貴社の観光関連事業のお知らせや区内観光事業者の参考となる情報がありましたら、以下の担当にお電話で情報掲載希望の旨をお伝えください。(単なる事業者のPRや宣伝などは掲載できませんのでご了承ください。)
【台東区観光課メールマガジン担当】03-5246-1447
******************
【4】マッチング商談会参加事業者紹介
******************
台東区観光課では、これまでに3回、観光事業者のマッチング商談会を開催しました。
このコーナーでは、マッチング商談会にご参加いただいた事業者や造成された旅行商品等についてご紹介します。
※商談会の詳細→ https://t-navi.city.taito.lg.jp/news/?itemid=237&dispmid=459
今回はこちらの事業者をご紹介します!
■【事業者名】和太鼓DUO輝日
■【事業者紹介文】和太鼓または電子和太鼓による江戸らしい賑やかしを体感できるショーと体験会を行っています。また、お店やオフィスで小さなイベントをご提供し、集客のきっかけを作りご縁を繋ぐお手伝いをします。出演のご依頼お待ちしております。
■【URL】http://taro-taiko.com/teruhi2022/
■【その他】2022年8月31日(水)和太鼓DUO輝日プレゼンツ スペシャルコラボライブ「和SESSION」開催!
ライブ配信もあります。詳細は上記URLをご覧ください。
◇問合せ 和太鼓DUO輝日 070-1259-5658
========================================
以上、「たいとう観光事業者サポートメールマガジン」でした。
なお、台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信をしています。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら → https://lin.ee/Fszdehe
========================================
◆当メールは、「たいとうメールマガジン」に登録し、カテゴリ「たいとう観光事業者サポートメールマガジン」の配信を選択いただいた方にお送りしています。カテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.net
に空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→ https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。