たいとう食の安全通信  9月10日号

■送信日時
2022/09/10 10:00
■本文
たいとう食の安全通信  9月10日号

目次

1 食品への異物混入にご注意ください。
2 夏の食品衛生一斉監視の中間報告について

▼食品への異物混入にご注意ください。

★発生件数
・都内における異物混入に関する苦情は、令和元年度には有症苦情に次いで2位(660件)、令和2年度には有症苦情、食品・器具の取扱いに次いで3位(535件)となっています。

★混入物
・令和2年度は535件の異物混入苦情が報告されていますが、そのうち最も多かった混入物は虫(ハエやゴキブリなど)が160件、次いで動物性異物(毛、歯など)が86件、さらに合成樹脂類(ビニールやゴムなど)が70件と続きます。
 
★対策
【虫】
 野菜類は流水や大きなステンレスボウルなどに浸しながらよく洗い、付着している虫や死骸をしっかり取り除きましょう。
また、虫は非常に軽いため死骸が風に舞って入ってしまうこともあります。死骸が溜まりやすい窓枠付近や臭気の発生しやすいゴミの保管場所の清掃を徹底しましょう。また、専門業者への定期的な駆除の依頼を行い、虫やその死骸を発生させないようにしましょう。
【毛髪】
毛髪は、どの工程でも混入する可能性があるため、目視による点検が有効な対策です。また、毛髪が混入してしまう経路として、抜け毛が作業服に付着し、作業場へ毛髪を持ち込み、それが混入してしまう経路が最も多いと言われています。ネット帽の着用や、作業服へのローラーがけ、作業場の床、作業台などの清掃をこまめに行い、毛髪を除去するよう心掛けましょう。
【ビニールやゴム】
食品の包装に使われていたものが包装を開封した際に混入したり、調理場で使っている手袋が作業中にやぶれてしまうなどが混入の原因として考えられます。
包装開封場所と調理場所を分ける、手袋は交換のタイミングを決めておく、完成した調理品は提供前に目視で確認をする、等の対策を心掛けましょう。

食品の苦情(令和2年度)(食品衛生の窓)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kujou/index.html


▼夏の食品衛生一斉監視の中間報告について
東京都では、食中毒の発生を未然に防止し、食品の安全性を確保するため、食品関係事業者等に対する夏の食品衛生一斉監視を実施しています。6月1日から7月31日までの実施結果について、速報値をお知らせします。

・立入検査を実施した食品関係営業施設 75,507件
・食品等の検査 3,986検体(うち 違反2検体)

今夏の食品衛生一斉監視では、大量調理施設等の監視指導、食肉などの取扱い(生食での提供中止等)に関する監視指導、HACCPの取組支援などについて重点的に監視指導が行われました。

今夏の食品衛生一斉監視実施結果・中間報告(東京都)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/25/01.html

◆ノロウイルス食中毒・感染予防ガイドを作成しました(台東保健所)
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/food/shokuchudokuyobo/norovirus/noro3.html

◆食中毒を予防しましょう!(台東保健所)
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/shokuchudokuyobo/syokutyuudokuyobou.html

♦新たな「営業許可・届出制度」が始まります(台東保健所)(東京福祉保健局)
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenkokikikanrieisei/food/syokueihou/index.html

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kaisei/kyoka_todokede.html

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
たいとうメールマガジンでは、様々なカテゴリで皆さんに情報をお届けしています!
昨年は「区政のお知らせメールマガジン」、本年2月には「たいとう観光事業者サポートメールマガジン」が追加されました!ぜひ、他のカテゴリもご登録ください。
⇒受信カテゴリの追加は「taito-address@anshin-bousai.net」に空メールを送信してください。
★犯罪や防災などについての情報
★育児相談や予防接種など、子育てについての情報
★イベントやお祭りなど、催し物についての情報
★食中毒発生状況など、食の安全についての情報
★議会日程など、区議会についての情報
★男女平等に関するイベントや相談についての情報
★消費者トラブルや日常で使用する製品の注意など、消費生活についての情報
★健康に関するお役立ち情報
★高齢者の捜索依頼や認知症に関するイベントの案内など
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
台東保健所生活衛生課 食品衛生担当
電話 03(3847)9466

Copyright(C)Taito City.All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
(●ェ●)/



一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。