たいとうヘルスケアニュース 令和4年11月11日号
■送信日時
2022/11/11 10:00
■本文
こんにちは。皆さんはCOPD(慢性閉塞性肺疾患)という病気をご存じでしょうか。毎年11月の第三水曜日は世界COPDデーと定められており、今年は11月16日(水)です。喫煙者に多い病気ですが、非喫煙者もたばこの煙を吸い込むことでCOPDになる可能性があります。喫煙以外の原因も考えられますが、COPD患者の90%以上はたばこと関係があります。また、COPDは新型コロナウイルス感染症の重症化のリスク因子であることも報告されており、早期に診断し、適切な管理を行うことが重要であると考えられています。今回はCOPDについてお伝えし
ます。
=====目次=====
1.COPDってどんな病気?
2.こんな方はご用心
3.まずは禁煙をしましょう
4.COPDキャンペーン
============
1.COPDってどんな病気?
COPD(慢性閉塞性肺疾患)はたばこの煙等の有害物質を長期に吸入することで生じる肺の病気(慢性気管支炎や肺気腫)の総称です。
COPDの肺の状態は、肺胞という酸素と二酸化炭素を交換する組織が破壊され、弾力がなくなり、酸素をうまく取り込めなくなっています。また気管支という空気の通り道となる組織が炎症を起こし、慢性的なせきやたんが長く続きます。そして、たんの過剰な分泌によって気管支がふさがれ、空気の通りが悪くなり息苦しくなります。COPDは重症化すると、少し動くだけでも息切れをしてしまい、酸素吸入が必要になるなど生活に大きく影響します。
2.こんな方はご用心
■せきやたんが出る
■息切れしやすい
■「ゼイゼイ」「ヒューヒュー」呼吸音がする
■40歳以上
たばこを吸っている(吸っていた)方でいくつか該当する場合は、早めに呼吸器専門医にご相談ください。COPDは早期発見・早期治療が重要です。
3.まずは禁煙をしましょう
COPDと診断されたら、禁煙しましょう。悪化してしまった肺機能を健康な状態に戻すことは困難ですが、禁煙は少しでも進行を遅らせるための第一歩です。
禁煙するためには、まず、たばこやライター、灰皿を処分する、周りに禁煙宣言をするなど環境を改善しましょう。そして、たばこを吸いたくなったら深呼吸をする、歯磨きをするなど代わりの行動をとり、気持ちを紛らわせましょう。
医療機関を受診して禁煙するための方法として禁煙治療があります。禁煙治療では、禁煙する時のつらい症状を和らげてくれる禁煙補助薬を使うことができます。一定の要件を満たしている場合、健康保険等が適用になります。
※令和4年11月時点で「台東区禁煙外来マップ」の配布・掲載を一時延期しております。詳しくは下記サイトをご確認ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkozukurijyoho/tabaco/kinengairaimap.html
4.COPDキャンペーン
台東区ではCOPDキャンペーンとして、パネル展示のほかCOPDや禁煙に関するさまざまなリーフレットを配布します。
■期間
令和4年11月14日(月)から11月30日(水)まで
■場所
台東保健所 1階
浅草保健相談センター 2階
COPDについては、下記URLにも掲載されていますのでご覧ください。
<とうきょう健康ステーション 東京都福祉保健局>
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kensui/copd/
◆新型コロナウイルス感染症に関する最新情報はこちらをご覧ください。
★新型コロナウイルス感染症について
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/info/corona/index.html
★新型コロナウイルスの後遺症について
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/link/kouisyou.html
★区からのお知らせ
https://www.city.taito.lg.jp/kusei/info/index.html
◇感染症に関する問合せ
保健予防課感染症対策担当 電話 03-3847-9476
FAX 03-3847-9424
台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
========================================
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。