たいとう消費生活情報メールマガジン 令和6年6月号

■送信日時
2024/06/28 10:00
■本文
☆こんにちは!台東区消費生活センターです☆
 催眠商法(SF商法)という言葉をご存じですか?閉め切った会場に人を集め、日用品などをただ同然で配って雰囲気を盛り上げた後、冷静な判断ができなくなった来場者に高額な商品を契約させる手口です。この手口に遭い、老後のための貯蓄を取り崩したり、保険を解約する状況になるまで追い込まれたりしている例がみられます。
日常生活に必要な量を著しく超える商品を購入させられた場合には、契約の取り消し等を申し出ることができます。クーリング・オフの手続き方法については、下記のリンクから国民生活センターのホームページを参考にしてください。
「おかしいな?」「困ったな」と思ったら、消費生活センターにご相談ください。

●高齢の母親が催眠商法(SF商法)にハマり生活費を失った!▼
https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2019_13.html

●エアコンや扇風機のお手入れと点検はお早めに!-経年劣化による発火事故などが報告されています-▼
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/attention/2024/kigaikiken/eakon_senpuki_oteire.html

●そのサイト、大丈夫?ネット通販で商品を購入する前に確認を!-「悪質通販サイト情報」を公表します-▼
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240626_1.html

●給湯器の点検商法に関する相談が急増!-高齢者が狙われています!-▼
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/sodan/kinkyu/20240628.html

≪消費生活センターへのご相談について≫
相談専用電話:03-5246-1133
受付時間:月曜日から金曜日 9時から16時 (祝日・年末年始を除く)
お電話または来所でご相談をお受けいたします。
面談中は、基本的な感染症対策(手指消毒、検温、相談室でのマスク着用等)にご理解ご協力をお願いいたします。
*********************************************** 
●消費生活に関する台東区ホームページはこちら▼
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shohiseikatsu/index.html

◇お問い合わせ、ご質問はこちらまで
台東区役所くらしの相談課消費者担当
〒110-8615東京都台東区東上野4-5-6
電話03-5246-1144
===================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友達登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→http://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All rights reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
===================================

一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。