たいとうライブラリーニュース令和7年4月21日号

■送信日時
2025/04/21 13:00
■本文
こんにちは。
台東区立図書館からの情報をお届けするメールマガジン「たいとうライブラリーニュース」です。
新しい生活が始まった4月、新しい本と出会いに図書館にいらっしゃいませんか。図書館では、4月23日から始まる「こどもの読書週間」に合わせ、たくさんのイベントを開催してお待ちしています。

==目次==============
【1】今月のピックアップ本
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
【3】特集コーナー
【4】開館日・休館日
==================

******************
                
【1】今月のピックアップ本
               
******************

台東区立図書館新着図書の中から毎月図書館員が交代でピックアップしてお届けします。

=・=・=・=・=・=・=・=・=
■『成瀬は天下を取りに行く(韓国語)』
宮島未奈 /著
ミン・ギョンウク/訳
ソミ
ISBN 979-11-384-8123-6
2024年 本屋大賞受賞作『成瀬は天下を取りにいく』の韓国語版です。版元である新潮社HP によると、本書は作者デビュー作にも関わらず、ゲラの段階で各界から絶賛され、出版前から東野圭吾、住野よる、加藤シゲアキなどの翻訳を手がける韓国の出版社:素美メディアからオファーが来た非常に珍しい作品とのこと。続編の『成瀬は信じた道をいく』は2025年本屋大賞にミネート中。

■『夏にあたしたちが食べるもの』
ソン・ジヒョン/著
金子博昭/訳
クオン
978-4-910214-67-2
「韓国文学ショートショート」シリーズから刊行された著者初の邦訳作品。小ぶりで軽い装幀の本の中に短編小説が一遍…韓国文学未体験でも読みやすいシリーズとなっています。本作品は三十歳を過ぎ夢を諦めた女性と編み物店を営む“おば”が、編み物を中心に一か月生活を共にする物語。タイトルにあるように韓国特有の食べものも登場します。これらの絡み合いを是非ご堪能ください。

■『物語要素事典』
神山重彦/著
国書刊行会
ISBN 978-4-336-07645-8
発売後一週間足らずで重版がかかり話題になったこの本を、覚えていますか?「古今東西の文学、映画、演劇、落語、昔話、歌舞伎、神話、マンガ、都市伝説ーーあらゆる物語の核心を縦横無尽に照らし出す無類の大事典」です。(国書刊行会HPより)手元の計測で約2.5kgと超重量級ですが、貸出可能です!ぜひご自宅で存分に味わってください。

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911

******************

【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報  

******************

★図書館からのお知らせ

■ゴールデンウィークの図書館休館日及び返却延長について
ゴールデンウィーク期間の休館に伴い、該当の館で返却期限を延長します。

詳細は台東区立図書館ホームページの「図書館共通のお知らせ」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/news/lib_news/kyoutsu/index.html

■台東区子供読書活動推進計画(第五期)
子供たちが、読書を通じてより良い人生を送る力を身につけられるよう、成長段階に合わせた適切な読書環境を提供し、子供の読書活動を推進するため「台東区子供読書活動推進計画(第五期)」を策定しました。本計画は、国が策定した「子供の読書活動の推進に関する基本的な計画(第五次)」および「第四次東京都子供読書活動推進計画」を基本として、これまでの区の計画を踏まえながら新たな取り組みを加え、区における今後5年間の子供読書活動の推進に関する施策や取り組みを示しています。

詳細は台東区ホームページの「教育委員会からのお知らせ」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kosodatekyouiku/kyoiku/kyoikuiinkai/oshirase/kodomo_dokusho.html

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911

★こどもとしょしつからのお知らせ

■日曜おはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】 令和7年5月4日(日)、令和7年5月18日(日)
各回とも午前11時~15分程度
【対象】 3歳くらいから小学校低学年の子供とその保護者
【定員】 20人程度

■イベント「こどもの読書週間」【中央図書館こどもとしょしつ】
【期間】 開催中~5月12日(月)

■おしえて!大すきな本【石浜図書館】
紙の葉っぱに好きな本の題名を書いて飾りましょう。
【期間】開催中~令和7年5月14日(水)
【対象】みなさん(大人の方も、どうぞ)

■本の福袋【中央図書館こどもとしょしつ】(申込不要)
知らない本にであえるかも。中身がわからないよう、本を包んで貸出します。
【日時】 令和7年4月26日(土)・令和7年5月3日(土)
※なくなり次第終了
【対象】 幼児~小学生

■講座「読み聞かせ講座(学校園図書ボランティア向け)」【中央図書館】(要申込<電子申請>・先着順)
【日時】  第1回:令和7年5月14日(水) 
第2回:令和7年5月28日(水) 
両日とも午前10時から11時30分まで
【場所】 根岸五丁目施設(根岸5-14-15)
【対象】 学校園図書ボランティア
【定員】 20人

■えいがとおはなし会「ちいさなジャンボ」【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館ホールへ・先着順)
【日時】令和7年5月28日(水)
(1)午前10時30分~午前11時15分
(2)午後3時30分~午後4時15分
【場所】 根岸社会教育館ホール(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 幼児から小学生 ※未就学児は保護者の同伴が必要
【定員】 各回60人

詳細は台東区立図書館ホームページの「こどもしつのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/event/index.html

◇問合せ 中央図書館児童担当 03-5246-5911

=・=・=・=・=・=・=・=・=
★郷土・資料調査室からのお知らせ

■企画展「地誌の見方・調べ方」
【期間】 開催中~令和7年6月15日(日)

■講演会「地誌の見方・調べ方」(要申込<往復はがき・インターネット>・抽選)
【日時】令和7年5月29日(木)午後2時30分から午後4時30分まで
【場所】入谷区民館第3集会室
【定員】40人
【申込締切】令和7年5月13日(火)17時(必着)

詳細は台東区立図書館ホームページの「郷土・資料調査室  企画展・イベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/index.html

◇問合せ 中央図書館郷土担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=

★池波正太郎記念文庫からのお知らせ

■自筆原稿展「池波正太郎のエッセイ」
【期間】 開催中~令和7年6月15日(日)

■池波正太郎記念文庫講座「『真田太平記』・『その男』・『おれの足音』」(要申込<往復はがき・インターネット>・抽選)
【日時】令和7年5月24日(土)午後2時00分から午後4時00分まで
【場所】台東区役所10階1001会議室
【定員】100人
【申込締切】令和7年5月8日(木)(必着)

詳細は池波正太郎記念文庫ホームページをご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/

◇問合せ 池波正太郎記念文庫 03-5246-5915

******************

【3】特集コーナー  

******************

台東区内の各図書館ではさまざまなテーマで特集を実施しています。
ぜひ図書館で特集コーナーをご覧ください。特集内容はホームページでもご覧いただけます。

↓↓↓「一般書架」や「視聴覚コーナー」の特集↓↓↓
【蔦屋重三郎】【はじまる・はじめる】【お散歩】【ひとり旅】【図書館で学ぶお金の話】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/tokushu/index.html

↓↓↓「こどもしつ」の特集↓↓↓
【本だいすき】【みんなであそぼう】【おともだち】【はなまんかい】【はるのおと】【おしえてしょうかい本】】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/tokushu/index.html

↓↓↓「グリーンコーナー」の特集↓↓↓
【部活に熱中!】【からだを動かす】【あれもこれもやってみたい!】
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/kakukann/index.html

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911

******************
【4】開館日・休館日 

******************

台東区立図書館トップページの上部にある「開館カレンダー」をご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/opw/OPW/OPWMESS.CSP?DB=LIB&MODE=1

◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911

========================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================


一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。