たいとうライブラリーニュース令和7年6月23日号
■送信日時
2025/06/23 13:00
■本文
こんにちは。
台東区立図書館からの情報をお届けするメールマガジン「たいとうライブラリーニュース」です。
梅雨入りをしたとは思えない、日差しの強い日が続いていますね!さて、来月7月1日(火)に「たいとう電子図書館」がオープンします。雨の日でも、暑い日でも図書館に行かなくても読書を楽しむことができるサービスです。詳細は図書館ホームページをご覧ください。
==目次==============
【1】今月のピックアップ本
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
【3】特集コーナー
【4】開館日・休館日
==================
******************
【1】今月のピックアップ本
******************
台東区立図書館新着図書の中から毎月図書館員が交代でピックアップしてお届けします。
=・=・=・=・=・=・=・=・=
■『とれたて魚で簡単ごちそうレシピ』
三浦愛/著
つり人社
ISBN 978-4-86447-751-2
「魚が好き、釣りが好き、料理が好き!」という著者は、海洋生物学を学び、釣具店に就職。イタリアに料理留学、帰国後に焼津市地域おこし協力隊として活動。その多彩な経験を活かし、釣りと料理のノウハウを「さかな豆知識」とともにご紹介。魚別のインデックスもあって便利。この本を読んで、魚を美味しくいただきましょう。
■『センスのいい部屋づくりレシピBOOK』
THE ROOM TOUR/著
エクスナレッジ
978-4-7678-3394-1
6月というと衣替え。夏に向けて季節の移り変わりを意識する中、部屋の模様替えにも気持ちが向きやすくなる季節でもあります。
この本では、そんな部屋の模様替えの参考にもなる、素敵なお部屋の写真が多数掲載されています。おしゃれなインテリアや、部屋の雰囲気を変えるコツなども書かれており、楽しみながら読むことが出来ます。
■『和えもの百科 日本料理店の和えものアイデアと技法』
柴田書店/編
柴田書店
ISBN 978-4-388-06390-1
見た目には少し地味でも、和を感じさせる味と香りを楽しめる和えもの。手のひらに収まるような小鉢の小さな空間の中で料理人が様々な技巧を凝らす素晴らしい日本料理の一つです。
この本では、そんな日本料理の和えものに焦点を当てて、実際に日本料理店で提供される和えものを、様々なレシピと共に紹介しています。
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【2】図書館からのお知らせ・イベント・企画展情報
******************
★図書館からのお知らせ
■「たいとう電子図書館」がオープンします
令和7年7月1日(火曜日)午前9時(予定)より、新たなサービス「たいとう電子図書館」を開始します。実際に図書館に行かなくても、インターネットを通じて、スマートフォンやタブレット、パソコンなどから24時間365日、電子図書を借りて読むことができるサービスです。ぜひご利用ください!
■特別整理期間について
特別整理作業のため、以下の期間休館します。
場所・期間
・谷中分室 6月23日(月)から6月25日(水)まで
詳細は台東区立図書館ホームページの「図書館共通のお知らせ」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/news/lib_news/kyoutsu/index.html
■ビブリオバトル「何度も読み返す1冊」【中央図書館】(要申込<電子申請>・先着順)
「紹介者」としておすすめの本を紹介したい方、「観覧者」としてビブリオバトルを聞いて楽しみたい方、ともに募集しています。
日時 令和7年7月13日(日)午後2時30分~午後4時30分
場所 根岸五丁目施設(根岸5-14-15)
対象 高校生以上
申込〆切 令和7年6月30日(月)
詳細は台東区立図書館ホームページの「ビブリオバトル」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/news/event_news/tt.html
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
★グリーンコーナーからのお知らせ
■読み聞かせに挑戦しよう【中央図書館】(要申込<電子申請>・抽選)
1日目は読み聞かせの仕方を学び、2日目は実際に読み聞かせを行います。
日時 令和7年7月31日(木)、8月1日(金)午前10時00分~午前11時30分
場所 中央図書館
対象 区内在住か在学の中高生
詳細は台東区立図書館ホームページの「グリーンコーナーのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/index.html
◇問合せ 中央図書館児童担当 03-5246-5911
★こどもとしょしつからのお知らせ
■七夕まつり【石浜図書館】(申込不要)
短冊に願い事を書いて、笹にかざりましょう。
【日時】 令和7年6月24日(火)~7月6日(日)
【対象】 どなたでも(大人の方もどうぞ)
■多文化おはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接、こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】 令和7年6月29日(日)
(1)午前10時00分~
(2)午前11時00分~
各回とも15分程度
【対象】 3歳くらいからの子供とその保護者
【定員】 20人程度
■日曜おはなし会【中央図書館】(申込不要・当日直接、こどもとしょしつへ・先着順)
【日時】 令和7年7月6日(日)、令和7年7月20日(日)
各回とも午前11時~15分程度
【対象】 3歳くらいから小学校低学年の子供とその保護者
【定員】 20人程度
■えいがとおはなし会「学校の怪談 校外編」【根岸図書館】(申込不要・当日直接、根岸社会教育館ホールへ・先着順)
【日時】令和7年7月23日(水)
(1)午前10時30分~午前11時15分
(2)午後3時30分~午後4時15分
【場所】 根岸社会教育館ホール(根岸図書館と同じ建物)
【対象】 幼児から小学生 ※未就学児は保護者の同伴が必要
【定員】 各回60人
詳細は台東区立図書館ホームページの「こどもしつのイベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/event/index.html
◇問合せ 中央図書館児童担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★郷土・資料調査室からのお知らせ
■企画展「収蔵品展-台東区の地域資料-」
【期間】 開催中~令和7年8月31日(日)
詳細は台東区立図書館ホームページの「郷土・資料調査室 企画展・イベント」をご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/index.html
◇問合せ 中央図書館郷土担当 03-5246-5911
=・=・=・=・=・=・=・=・=
★池波正太郎記念文庫からのお知らせ
■写真展「池波作品の舞台は今!『おれの足音」
【期間】 開催中~令和7年8月31日(日)
詳細は池波正太郎記念文庫ホームページをご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/
◇問合せ 池波正太郎記念文庫 03-5246-5915
******************
【3】特集コーナー
******************
台東区内の各図書館ではさまざまなテーマで特集を実施しています。
ぜひ図書館で特集コーナーをご覧ください。特集内容はホームページでもご覧いただけます。
↓↓↓「一般書架」や「視聴覚コーナー」の特集↓↓↓
【図書館で逢いましょう】【隅田川】【快適に過ごす】【夏の本まつり】【怪談】【昭和100年・戦後80年】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/tokushu/index.html
↓↓↓「こどもしつ」の特集↓↓↓
【はのはなし】【のぞいてみよう やさいのおなか】【のりもの】【おうちであそぶ】【かたち】【たなばた】など
https://www.city.taito.lg.jp/library/kodomo/tokushu/index.html
↓↓↓「グリーンコーナー」の特集↓↓↓
【文豪の世界】【困っています…】【あれもこれもやってみたい!】
https://www.city.taito.lg.jp/library/service/jidou/green/greeeeen.html
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
******************
【4】開館日・休館日
******************
台東区立図書館トップページの上部にある「開館カレンダー」をご覧ください。
https://library.city.taito.lg.jp/opw/OPW/OPWMESS.CSP?DB=LIB&MODE=1
◇問合せ 中央図書館 03-5246-5911
========================================
◆台東区公式LINEでは区政情報全般の情報発信をしています。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe
◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。
◆台東区公式ホームページはこちら
→https://www.city.taito.lg.jp/
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
========================================
一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。