たいとうヘルスケアニュース 令和7年8月29日号

■送信日時
2025/08/29 10:00
■本文
----システム移行のお知らせ----
令和7年10月1日(水)より、たいとうメールマガジンのシステムが新しくなります。
メールドメイン指定受信設定をされている方は「taito-city@raiden3.ktaiwork.jp」からのメールを受信できるように受信許可の設定をお願いします。

みなさん、こんにちは。もうすぐ9月ですが、まだまだ暑い日が続きますね。
さて、9月は「健康増進普及月間」です。今年も「今日からアクション!脱メタボ」をテーマに、健康になるためのヒントをお届けします。先週のメールマガジンでは、メタボとは何か、健康のために自分が目指すべき体重とは?というテーマについて情報をお届けしました。今週は、生活習慣の中でも、食事と歯の健康についてお伝えします。

=====目次=====
1.朝ごはんを食べていますか?
2.歯と口の健康について
3.キャンペーンのお知らせ
============

1.朝ごはんを食べていますか?
朝ごはんには、元気に1日をスタートさせるうえでとても大切な役割があります。朝ごはんを抜いてしまうと、午前中に必要なエネルギーや栄養素が不足してしまいます。特に脳のエネルギー源となるブドウ糖が不足すると、集中力の低下やイライラにつながり、空腹時間が長くなるため、昼食や夕食の食べ過ぎとなる恐れがあります。台東区では、週に3回以上朝ごはんを抜く人の割合が男性26.7%、女性19.0%と、東京都(男性20.3%、女性13.0%)と比較して多いことが分かっています。(令和6年度国保データベース(KDB)より)
<朝ごはんを習慣づけるための3ステップ>
ステップ1…時間がない方、食欲がわかない方は、短時間で簡単に準備できるものから始めてみましょう。(例:おにぎり1個、バナナ1本、ヨーグルト1つなど)
ステップ2…少し余裕がある方、食欲がでてきた方は、もう1品プラスしてみましょう。
(例:おにぎりと味噌汁、食パンとカップスープ、バナナとヨーグルトなど)
ステップ3…朝ごはんを食べる習慣ができてきた方は、主食(ごはん、パン、麺、シリアルなど)・主菜(ツナ缶、目玉焼き、ハム、納豆など)・副菜(サラダ、野菜スープなど)の3つをそろえて、栄養バランスの良い食事を目指しましょう。
朝は用意する時間がない場合、前日におにぎりやパンを買っておくなど、すぐに食べられるものを用意しておくこともおすすめです。

9月は「食生活改善普及運動月間」でもあります。食生活改善のポイントや展示情報等の詳細は、下記URLをご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkoshisaku/eiyo/syokuiku/torikumi/syokuseikatu_kaizen/syokuseikatsu_r7.html

2.歯と口の健康について
(1)ご存知ですか?サイレントディジーズ
歯を失う原因の1つである歯周病は自覚症状が少なく進行することから「サイレントディジーズ(静かなる病)」とも言われています。歯周病の初期症状は歯ぐきからの出血などですが、この症状を放っておくとどんどん進行し、最終的には歯が抜けてしまいます。台東区の歯科基本健康診査でも30歳という若い世代の約3人に1人が歯周病という結果が出ており身近な病気です。症状がないからといって油断できないのが歯周病という病気なのです。

(2)噛めない歯、ありませんか
歯周病や歯の喪失、むし歯の重症化などで歯や口の状態が悪くなると、食べ物をよく噛むことができなくなります。「噛む機能」が不十分だと食べられるものが制限され、栄養バランスの悪化につながりやすいです。バランスよく食べるためには、歯と口の健康が欠かせません。何も症状がなくても半年に1度はお口のチェックやクリーニングを受けることがお口の健康を守る近道です。

3.キャンペーンのお知らせ
9月の健康増進普及月間に合わせて、パネル展示や資料の配布を行っています。展示ならではの情報もありますので、ぜひ会場に足を運んでみてください。
【展示場所】
・台東区役所1階ロビー浅草側(※CATVで作成したメタボ予防の動画も配信中!)
・台東保健所1階
・浅草保健相談センター2階
・台東区役所食堂「チカショクさくら」
キャンペーンの詳しい内容は下記URLをご覧ください。
◆脱メタボ・メタボ予防のポイント
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkozukurijyoho/20190206153159295.html

=================================
◆台東区公式LINEでの区政情報全般の情報発信を開始しました。
ぜひ友だち登録をお願いします。
友だち登録はこちら→https://lin.ee/Fszdehe

◆たいとうメールマガジンのカテゴリ追加・解除希望の方は
taito-address@anshin-bousai.netに空メールを送信してください。

◆台東区公式ホームページはこちら
https://www.city.taito.lg.jp
Copyright(c)Taito City. All right reserved
掲載記事の無断転載を固く禁じます
=================================


一覧ページには端末の戻るボタンを押して下さい。